カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

「宇宙スープの会」~オーガニック・クラブの恒例行事

私を含めた3人が中心となって行っている市民活動が極めて慌ただしくなったこと等もあり、投稿が滞っている。今更だが、1/17の「宇宙スープの会」について投稿する。「宇宙スープの会」は、オーガニック・クラブの恒例行事。今回が3度め。メンバーが持ち寄っ…

短い西洋小麦粉麺(ショート・パスタ)はしっかり噛める

麺類は大好物。だが、近年、食べる頻度は低くなった。 以前にも増して米をおいしく食べるようになったということもあるのだが、主たる理由は「よく噛んで食べる」ことをとても大切にするようになったからだ。健康に留意するためには「よく噛むこと」がとても…

冷やご飯は美味い!~冷やご飯の美味しさが秘める可能性

炊きたてのホカホカご飯は美味しい。しかし、常温の冷やご飯の方がさらに美味い!(注1)良く噛んで味わって食べると、冷やご飯の方が、甘みも旨みも強く感じるのだ。弾力ある食感もいい。(写真:大抵は塩とゴマをかけて食べるが、塩とゴマなしでも美味し…

オーガニッククラブの大豆播種&昼食交流会

6/6、オーガニッククラブのメンバー全員揃って、大豆の種蒔きを行った。恒例のチューチュートレイン種蒔き(管理機+種まき機+足による覆土)で作業を開始した。 大雨の影響で状態が芳しくなく、管理機と種まき機の使用に適さない場所は、手と足による播種…

素描したカボチャのその後

油を使わず”揚げる”調理家電「ノンフライヤー」で調理していただいた(今回は少量の油をまぶした)。この調理方法が一番手軽でかつカボチャそのものの味が良く分かるのだ。 本来、電気での調理はエネルギー効率上においても好ましくないのだが、我が家の場合…

菊芋・太陽熱食品乾燥機(SFD)・味噌玉

我が家では、ほぼ毎食、味噌汁をいただく。味噌汁といってもお椀に自家製味噌、自家製乾燥食材を入れてお湯を注ぐだけ。これがこの上なく美味しいのだ。いただく度に「しあわせ~」と声に出すほど。調理が簡単だから毎食いただける。 そんな味噌玉味噌汁に抜…

稲の苗づくり(伏せ込み)の地域共同作業

今日は毎年恒例、稲の苗づくりの共同作業。私が住む地域では希望する米作者の苗を共同で作っているのだ。この地域の誇りだと思う。老若男女総勢80名、午前中いっぱい汗だくで作業。体力のいる仕事を、穏やか、かつ、効率よく、力を合わせて円滑に成し遂げた…

Organicクラブ「大豆畝準備イベント」

昨年、地元の友人と始めたオーガニック大豆栽培。「私も参加したい」という友人ができ、いつのまにか同様の志を持つ仲間10名ほどで、オーガニック・クラブを結成することになった。昨日(4/9)、Organicクラブの仲間全員(小学生2人含めて10名)が畑に集まり…

味噌づくり

3月10日といえば、1945年、米軍機が東京大空襲を実行した日。我が家ではこの日は「味噌づくりの日」。今年もこの日、今年6回目の味噌づくりを行った。味噌への感謝の気持ちを込めて丹念に味噌を仕込んだ。 我が家では、ほぼ毎食、味噌汁を頂く。そして、その…

小豆(アズキ)の手入れ~虫の声、小豆玄米ご飯、発酵餡子

ラボ1畑で小豆の手入れをしていたら、虫が鳴き始めた。「鈴虫?」急いで動画撮影開始。コオロギだった。大好物の「小豆玄米ご飯」の小豆を少しでも多く自給したいと思い、今年は小豆の作付け面積を、苦労の末、2倍に増やした。今春から、小豆で、砂糖など一…

ジャガイモの収穫

【ラボ1畑のジャガイモ(キタアカリとトウヤ)】7/19から7/22にかけて少しずつ掘りあげた。 宅地を造成するために埋められていた大きな石を除去して空気や水が通るようにした甲斐あって今までよりもイモの育ちが良く、とても美味しい。かけた時間と労力が報…

ぱりっ!ぽりぽり

パリ~トリポリではない。獲りたてキュウリをかじる音。美味しさの証明!? 田んぼの草取り作業でエネルギーを消耗。作業を終えて帰宅してキュウリの畝に直行。キュウリを丸かじりしてエネルギーを補給しようと思ったのだ。 自家栽培の大豆で作った自家製味…

ピクルス「八町キュウリのはっちゃん」とそのルーツ

自家採種・育苗から栽培を始めた「八町キュウリ」(信州の在来種)。そのピクルスを試作したので、とりあえず撮影。 「キュウリのキューちゃん」をもじって「八町キュウリのはっちゃん」と命名(^^; 八町キュウリはハチも大好きで、ハチたちはキュウリの花を…

カボチャの周囲に枯れススキを敷く

ラボ4畑でのカボチャ栽培。昨年は24株栽培したが全滅。今年は何とかして栽培に成功したい。そこでポリマルチは使用しないという方針を一部修正してポリマルチ畝に苗を定植。さらに寒冷紗をかけ、防風ネットまで設置した。 このような事情があるラボ4畑のカボ…

箱型ソーラー・フード・ドライヤー共同制作

先日、非電化工房卒業生・Yさんと箱型のソーラー・フード・ドライヤー(SFD)を共同制作した。構想・設計、材料準備後、ココットビレッジの素敵な木工室にて、材料を切出して組み立てた。「箱型太陽力食品乾燥器『18番(おはこ)』」の誕生だ。制作し易くす…

ラディシュおじさん ~キュウリ畝のコンパニオン・プランツ

今日はイチゴではなくラディッシュ。「らでぃっしゅぼーや」ではなく「ラディッシュおじさん」。 このラディッシュはキュウリ畝のコンパニオン・プランツ。(葉が虫に食われているのは、土壌状態や栽培・管理方法がまだまだ不十分なためだと思われる。) キ…

我が家の「庭」のイチゴ「二話」

【一期一会のイチゴ】 昨日の昼、我が家の庭のイチゴエリアを見たら赤い実がちらほら。まだ完熟ではない。しかも、雨がパラパラ降っている。「ちょっと水っぽいかな?」と思ったが、このまま放置すると収穫しないで終わりそうな気がした。「これがホントの一…

菊芋と行者ニンニク

一昨日(4/23)ラボ4畑に菊芋を植え付けた。 今日(4/25)、裏庭に行者ニンニクを定植した。 菊芋を植え付けた理由は主に3つ。 ① 栄養価が高く、美味しくて便利。 * 菊芋に多く含まれているイヌリンは、消化されるとオリゴ糖へと変化して、糖尿病をはじめ…

ラボ4畑のジャガイモ植え付け

近隣の桜(ソメイヨシノではないらしい)もほぼ満開。少し出遅れたがラボ4畑にジャガイモを植え付けた。(ラボ4畑隣接地の桜) 昨日、植え付けの下準備。頭頂部の弱い芽を取り、天日干し。そして、植え付け場所を耕うん。長年トラクターで踏み固められた重…

ふきのとうを探しに散策  (おまけ:タンポポの花)

毎日、何かと忙しく、なかなか散策に行けなかったのだが、今日、ようやく、ふきのとうを探しに、裏の高台に出かけた。一本の木のふもとに一面に広がるふきのとう。もう少し早く来たかった。 テントウムシ発見。 食べるには少し成長し過ぎているようだ。 おい…

乾燥食材(ドライフード)と味噌玉

上の写真は乾燥食材。干しえのき(手前左)、干しニンジン(手前右、奥左)、干し大根(奥右)。干し大根は天日干し。それ以外はフードドライヤーで乾燥させた。乾燥食材は、栄養価が高まったり、味が濃く美味しくなったり、保存性が高まったりする。それだ…

江戸甘味噌とふきのとう

近所の方に江戸甘味噌とふきのとうを頂いた。江戸味噌はとてもまろやかな甘みがあり、ついつい、お酒が飲みたくなる味だ。日本酒がなかったので赤ワインと一緒に頂いた。 * 江戸甘味噌は、普通の辛味噌に比べ、米麹2倍、塩半分。3日間、40~50度で蒸して作…

ソーラー・フード・ドライヤー(SFD)制作

昨日は非電化工房のオンライン・ワークショップに参加。自宅に居ながらソーラー・フード・ドライヤー(SFD)を制作した。10時~17時30分の予定が20時過ぎまでかかっておよそできあがった。苦戦する場面もあったがとても楽しい一日だった。 * ソーラー・フー…

魔法の鍋帽子®~我が家の「持続可能な暮らしグッズ」①~

写真は我が家の鍋帽子®。火から下したアツアツ鍋に被せておくと保温しながら調理できる優れもの。 *「鍋帽子®」は全国友の会の登録商標。* 登録商標とは?https://www.jazy-ip.com/guide.html 火にかける時間を大幅に短くできて省エネルギー(ガス使用量・…

ラボ1畑に残っていたダイコンをすべて掘りあげた

ラボ1畑で一番大きく成長したダイコン。 新幹線地下工事の建設残土で埋め立てられたラボ1畑。地下20cmより深い部分にはまだまだ大きな石が埋まっているため、作物が十分に育たない。この部分は深い部分の大きな石を掘りだしたためだろう、ラボ1畑にしては大…

自然療法

〈今日、届いた本〉 * 右上の『自然療法』は以前から持っていたもの 自然療法についてまとまった学習をしようと思って注文した本が、今日、届いた。西洋医学に限界があり、日本の医療の現状に問題がある中、自然療法の考えを1つの基盤にして、自分たちの健…

【修正版】安全・安心なリンゴ① ~リンゴの皮と中身とネオニコチノイド系農薬~

自宅から車で15分程のところに「無農薬リンゴ」を栽培しているリンゴ園があることを知り、購入してきた。 虫対策に木酢酢のみ使用し、化学農薬は使用していないリンゴだ。残留農薬の心配がなく、とても美味しい。そして、皮ごと食べることも可能だ。「農薬を…

ラボ4畑のヒマワリ収穫と種取り

9月16日の起床時、ラボ4畑のヒマワリに呼ばれている気がした。気になって出かけてみると鳥か虫に種が食べられているヒマワリがちらほらと見受けられた。多少食べられてしまっても、10月になって、すっかり枯れて熟してから収穫しようと思っていたが、急遽予…

栗初収穫

雨上がり。庭に出てみると栗が落ちていた。初収穫。栗の木を見上げると、今にも落ちてきそうな実がちらほら。 落下した栗をすぐに見つけられるように栗の木の下を整備した。いよいよ、栗の季節。

間引きニンジンとお好み焼き

キャベツの代わりに人参の葉でお好み焼きをするとおいしいと、本に書いてあった。 *吉田俊道『生ごみ先生の元気野菜革命』ちぢみ感覚で、間引いたニンジンとニンジン葉でお好み焼きを作ってみたら、この上なく美味しかった。おまけにニンジンを皮も含めて丸…