2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9月16日の起床時、ラボ4畑のヒマワリに呼ばれている気がした。気になって出かけてみると鳥か虫に種が食べられているヒマワリがちらほらと見受けられた。多少食べられてしまっても、10月になって、すっかり枯れて熟してから収穫しようと思っていたが、急遽予…
赤飯のようだが赤飯ではない。小豆玄米(小豆玄米ご飯)。もち米ではなく、玄米を小豆と一緒に炊いたご飯だ。 塩とすりごまをかけて、よく噛んで味わって食べる。滋味があるというのか、味わい深くて、この上なく美味しい。おまけに、栄養価も高いし、少量で…
雨上がり。庭に出てみると栗が落ちていた。初収穫。栗の木を見上げると、今にも落ちてきそうな実がちらほら。 落下した栗をすぐに見つけられるように栗の木の下を整備した。いよいよ、栗の季節。
キャベツの代わりに人参の葉でお好み焼きをするとおいしいと、本に書いてあった。 *吉田俊道『生ごみ先生の元気野菜革命』ちぢみ感覚で、間引いたニンジンとニンジン葉でお好み焼きを作ってみたら、この上なく美味しかった。おまけにニンジンを皮も含めて丸…
上の写真は、園子音監督映画『ひそひそ星』のワンシーンの映像(部分)。 * 映画「ひそひそ星」公式HP http://hisohisoboshi.jp/# そして、下の写真がその舞台装置の写真。 この舞台装置のイメージにあった音楽プレイリストを作りたくなった。膨大な数の候…
また、カボチャでかたじけない。小豆は添えていないが、裏庭のダイコンの花と種を添えたので一歩前進。 * ダイコンの花と種もおいしく食べられる。そして、お金をかけないという点でも少し前進。光熱費をかけずにできたデザートなのだ。このカボチャは蒸さ…
庭のイチゴ地帯にとても可憐な白い花が咲いていた。 大先輩 Iさんにゲンノショウコだと教わった。調べてみたら、整腸作用がある薬草らしい。これを服用するとたちまち効き目が現れることから「現之証拠」という名がついたと言われる。 さっそく、薬草茶にす…
「なぁなぁ、おれたち、似てへんか?」鈴なりのヒョウタンと栗、真っ赤な赤トンボとタカノツメ(鷹の爪)、地図帳の四国とオーストラリアの会話(汗・笑)。 (追記)たった一株の自生ヒョウタンが鈴なりですごい。実が45個ついていた。 赤トンボは警戒心が…
美しく結球したみっしりずっしりキャベツを収穫。惚れ惚れする。半分はザワークラウトに、半分はお好み焼き? ルッコラ(左側はコマツナ)。 ダイコン。 ハクサイ。 ノラボウナ。
昨日、5月5日に播種したニンジンを収穫した。 実は、このニンジンたち、本来なら6月に播種すべきところを5月に播種。そのためか、小さめのものが多い。しかも、収穫適期を過ぎたためか、ずい分、根がでていたりする。会心の作ではない。それでも、何だが嬉し…
【あったら怖いもの】:チョコレート味の歯磨き剤 ↑ これ、僕が若かった頃、思いついた馬鹿話なのだが、実は、現在、僕は歯磨き剤を使わない。この話題は後回しにして、まずは歯磨き剤と環境問題について僕が考えたことを書いてみる。 ◆ 歯磨き剤と環境問題 …
この1か月、ほぼ毎朝飲んでいるケール・スムージー。 ケール、ルッコラ、スイートバジルにリンゴジュースと豆乳を加えてミキサーにかけるだけ。加熱しないローフード。ゆっくり噛むようにして味わう。ヘルシー、かつ、おいしー。 ケール、ルッコラ、スイート…
稲穂も垂れてきて、季節はすっかり秋。しかし、夏野菜たちもまだまだ頑張っている。 4/21に播種し、5/21に定植したキャベツも綺麗に結球。 これから収穫期を迎えるサツマイモ、ヒョウタン、栗......。 この写真が一番、秋らしい? 〈リビング窓辺から見える…
昨日、紹介した鈴木宣弘・東京大学大学院農学生命科学研究科教授の講演会。いよいよ、今夜、開催。僕は、後日に配信される講演会の映像を見る予定。1週間ほど前にすでに参加申込をしてあったため、昨日、主催者から資料がメールで送付されてきた。その資料を…
以前、カシコレラで紹介した、農業経済学者・鈴木宣弘さんのコロナ後の社会と農業についての提言。 * 豊かに暮らせる社会、無理しない農業 ~農業経済学者・鈴木宣弘さんの提言~https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/2020/08/19/213031 その鈴木宣…