カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

健康

短い西洋小麦粉麺(ショート・パスタ)はしっかり噛める

麺類は大好物。だが、近年、食べる頻度は低くなった。 以前にも増して米をおいしく食べるようになったということもあるのだが、主たる理由は「よく噛んで食べる」ことをとても大切にするようになったからだ。健康に留意するためには「よく噛むこと」がとても…

冷やご飯は美味い!~冷やご飯の美味しさが秘める可能性

炊きたてのホカホカご飯は美味しい。しかし、常温の冷やご飯の方がさらに美味い!(注1)良く噛んで味わって食べると、冷やご飯の方が、甘みも旨みも強く感じるのだ。弾力ある食感もいい。(写真:大抵は塩とゴマをかけて食べるが、塩とゴマなしでも美味し…

ハチ・ヒマワリ・キュウリ ~ハチがいなければ人間は十分な作物を得ることができない

ミツバチは花から花へと飛び回り、蜜や花粉を集める。 蜜は口吻(ストローのような口)で吸い、体内の蜜胃(一時的に蜜を貯める場所)に貯めて巣に持ち帰り、巣の中で働くミツバチに口移しで渡したり、巣房へ移し変えたりするそうだ。 ミツバチが花の蜜を吸…

菊芋・太陽熱食品乾燥機(SFD)・味噌玉

我が家では、ほぼ毎食、味噌汁をいただく。味噌汁といってもお椀に自家製味噌、自家製乾燥食材を入れてお湯を注ぐだけ。これがこの上なく美味しいのだ。いただく度に「しあわせ~」と声に出すほど。調理が簡単だから毎食いただける。 そんな味噌玉味噌汁に抜…

トラウマ、PTSD、生きづらさから解放されるためのセルフケア・後編

私がポリヴェーガル理論に希望を見出すのは次の2点である。 ① AさんにトラウマやPTSD(以下、トラウマ等)が生じたのは、Aさんが異常なのではなく、Aさんの神経系や身体が正常に機能した結果であると説明している。 → トラウマ等の肯定的側面に気づき、自分…

小豆(アズキ)の手入れ~虫の声、小豆玄米ご飯、発酵餡子

ラボ1畑で小豆の手入れをしていたら、虫が鳴き始めた。「鈴虫?」急いで動画撮影開始。コオロギだった。大好物の「小豆玄米ご飯」の小豆を少しでも多く自給したいと思い、今年は小豆の作付け面積を、苦労の末、2倍に増やした。今春から、小豆で、砂糖など一…

箱型ソーラー・フード・ドライヤー共同制作

先日、非電化工房卒業生・Yさんと箱型のソーラー・フード・ドライヤー(SFD)を共同制作した。構想・設計、材料準備後、ココットビレッジの素敵な木工室にて、材料を切出して組み立てた。「箱型太陽力食品乾燥器『18番(おはこ)』」の誕生だ。制作し易くす…

乾燥食材(ドライフード)と味噌玉

上の写真は乾燥食材。干しえのき(手前左)、干しニンジン(手前右、奥左)、干し大根(奥右)。干し大根は天日干し。それ以外はフードドライヤーで乾燥させた。乾燥食材は、栄養価が高まったり、味が濃く美味しくなったり、保存性が高まったりする。それだ…

ビニールハウスの中はすっかり春 ~ライ麦、ヒマワリ、姫踊り子草~

ビニールハウスの中のライ麦。 昨年の春~夏にかけて、トマト、ナス、ピーマン類を植えた場所に種を播いた。冬の間に土づくりをしてくれていたと思う。春になったら小麦若葉(ライ麦若葉)のヘルシージュースにしていただこうと思っていた。 もう15cm以上に…

自然療法

〈今日、届いた本〉 * 右上の『自然療法』は以前から持っていたもの 自然療法についてまとまった学習をしようと思って注文した本が、今日、届いた。西洋医学に限界があり、日本の医療の現状に問題がある中、自然療法の考えを1つの基盤にして、自分たちの健…

歯磨き剤について考える

【あったら怖いもの】:チョコレート味の歯磨き剤 ↑ これ、僕が若かった頃、思いついた馬鹿話なのだが、実は、現在、僕は歯磨き剤を使わない。この話題は後回しにして、まずは歯磨き剤と環境問題について僕が考えたことを書いてみる。 ◆ 歯磨き剤と環境問題 …

野菜サラダのヒミツ?

最近、度々、食する野菜サラダ。ルッコラ、春菊、からし菜、カブの葉。このまま食べても十分美味しいが、たまにはバルサミコをかけて食べたりもする。十分に味わうコツは、指で1つ1つ摘まみながら、それぞれの野菜の味を確かめながら食べること。 これら4…

畑に寝転んで「全身アース」

やることが多くて、さすがに疲れがたまってきた。今日の午後は、暖かい日差しの中、自宅隣のラボ1畑(畑ガーデン)に寝転んで、のんびり「アース」することにした。 裸足になって畑に仰向けに寝転び、膝を曲げて足裏を地面につける。そして、手のひらを地面…

ハンカチマスク ~使い捨てマスクからの脱却~

写真は、今朝、急いで、僕がつくったハンカチマスク。不器用な僕にも簡単につくることができる。 *今朝はとても急いでいたので、くしゃくしゃのハンカチをそのまま使い、しかも雑につくったので、もう少し見映えよくつくることができる。 もし、マスクがな…

【追記修正*青文字部分】本当に必要?

写真はドイツでの抗議行動の一部。5Gは第5世代移動通信システムのことだ。 日本でも、1/24、「いのち環境ネットワーク」という市民団体が参議院議員会館で院内集会を開き、今春からの5G導入の中止等を政府に申し入れたという。「5Gで用いる電波の安全性が十…

「水」について考える

今日はこのDVDを視聴した。実は、これ、去年、教材で使おうかなと検討したが、使えなかったもの。◆ どうする?日本の水道 ~自治・人権・公共財としての水を~http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html ◆【予告篇】 www.youtube.com 水道問題はすべ…

木曜の夜はヨガ

少し大げさな言い方かもしれないが、ヨガは人類が生み出した偉大なものの1つだと僕は思っている。小金井在住時、健康維持のため、近所のスポーツジムの土曜日のヨガレッスンに通っていた。決して無理なポーズはしない、とても心地よいヨガ。レッスンを受け…

軽トラックと今日の畑

中古の軽トラック(2005年式スバル・サンバー)を購入することにした。 決め手の1つはエンジンが後部(後部車輪の上あたり)にあること。座席の真下にエンジンがあると座席で強い電磁波を受ける可能性があるというからだ(テンダーさんの体験談)。 * テン…

栗の実

庭の栗の実がすくすく育っている。 「栗の木に薬剤(殺虫剤)を散布しないと栗の実はできないよ」と以前の家主さんに言われていた。確かに、栗毛虫が大発生し、放置しておけば、葉がほとんどなくなり、栗の実はできなかったのだろう。だが、栗毛虫を竹の棒で…

電気使用量通知

6月21日から7月21日までの電気使用量通知が、昨日、届いた。下の写真は、そこに示されていた日々の電気使用量のグラフ。16日から商用電力を使用していないことがわかる。この日から太陽光発電だけの生活を始めたのだ。そのことが実感できるグラフ。 ところで…

無農薬・無肥料栽培作物

写真のレタスとダイコンとエンドウは近所のIさんからいただいた無農薬・無肥料栽培ものだ。無農薬・無肥料でも立派な作物ができるのが分かる。もちろん、とてもおいしくいただいた。 Iさんは自宅の畑で無農薬・無肥料の作物を育てたり、自然の恵みをいただい…

よもぎの効用

三浦伸章さんの研修時。キュウリ苗の双葉に微かにうどん粉カビが付いていた。三浦さんは傍らに生えていたよもぎの葉を指でつぶしてその汁でカビを拭き取った。よもぎ葉の汁と手についている菌でうどん粉カビを除去するのだそうだ。化学薬剤は使いたくないの…

「湯シャン」

今日で信州に引っ越してきて2か月め。夕方6時半頃、畑作業をしていて、ふと空を見上げたら、このような光景が飛び込んできた。しばし、ぼんやり眺めて、写真撮影。 さて、信州で始めた生活の目標の1つは、なるべくお金を使わずに生きる知識や技術を身につけ…