カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

木曜の夜はヨガ

少し大げさな言い方かもしれないが、ヨガは人類が生み出した偉大なものの1つだと僕は思っている。小金井在住時、健康維持のため、近所のスポーツジムの土曜日のヨガレッスンに通っていた。決して無理なポーズはしない、とても心地よいヨガ。レッスンを受け…

干し柿事情

今年、この地域では干し柿にする柿が不足気味だという話を聞いた。今年は柿の実りが少ない上に、最近、干し柿を作るのがちょっとしたブームになっているのだそうだ。 だが、ぼくたちには力強い味方・M夫妻がいて、昨日(10/26)、柿を届けてくれた。 今朝、…

「花咲か大根(はなさかだいこん)」

※ 以下、台風19号以前、10/11に書き終えていたもの。 2階から撮影した裏庭の柿の木の下近辺の写真。 草に混じって大根が密生している。 この柿の木の周辺の大根を「花咲か大根(はなさかだいこん)」と呼んでいる。柿の木の下は草に覆われていたのが、そこに…

大雨のあとの畑

昨夜から今朝にかけて激しい雨が降った。雨上がりに畑チェックしたときの写真より。 レタスはかなり結球。そろそろ収穫しないと適期を逃してしまうかも? このハクサイの結球が待ち遠しい。わわ菜というミニハクサイは、昨日、収穫(下の写真)。おいしくい…

玉ねぎ・ニンニクの定植とゆめかおりの発芽

今朝のスペルト小麦(ラボ畑2)。 さて、今日は、遅れ気味なっている玉ねぎとニンニクの定植を行った。玉ねぎの苗は、まずまず、いい感じに育っている。 1cmくらいに根を切って1本ずつ畝に植え直していく。 70本苗を植えた。 寒い地域なので、保温と雑草対…

干し柿の季節到来

今日、近所の I さんに干し柿の作り方を教わって来た。早速、軒下に吊るしてみた。 もちろん、柿は買ったものではない。吊るす縄も稲わらで編んだ。干し柿は農産物があまりとれない冬季の貴重な保存食の1つ。新しい柿が手に入り次第、その都度、干し柿にす…

ラボ畑3の小麦

ラボ畑3に、10/9、種を蒔いたスペルト小麦も順調に育っている。 ただし、ところどころに、虫に食われたと思われるものが見られた。 種を密に蒔き、たくさん発芽しているので気にしない。 ラボ畑3に、今日は、ゆめかおりの種を蒔いた。 ゆめかおりは、まだ…

サツマイモとニンジンの収穫

昨日(10/17)は、午前中は稲の脱穀の手伝い、午後はサツマイモとニンジンの収穫、小麦(ゆめかおり)の種蒔き、夜は市民活動の会議。盛りだくさんな一日だった。 サツマイモは苗を植えてから3か月半が経ち、黄色くなった葉も目立ち始めたので慌てて収穫作業…

「ゆめかおり」の種蒔き

昨日、午前中は、被災した温泉旅館の泥のかき出し作業のお手伝いに行った。今日は長野市への支援活動に出かけようかと思案したが、農作業に専念することにした。主な作業はパン用小麦「ゆめかおり」の種蒔き。 とりあえず、今日はラボ畑2に、11条、種を蒔い…

スペルト小麦発芽 (追記)停電終了

昨日、ライ麦に続いてスペルト小麦も発芽した。写真は今朝のスペルト小麦。小さな雑草にも水滴がついている。 スペルト小麦の種は硬いモミがついたまま蒔く。そのため、ライ麦より1週間くらい遅れて発芽すると聞いていたのでかなり早い発芽だ。台風の影響の…

停電と独立型太陽光発電システム

昨日(10/13)14時頃に知ったのだが、私が住んでいる地域は、おととい(10/12)21時頃から停電になり、現在も停電中。近くの街頭が灯っているので気づかなかったのだ(独立型太陽光発電システムの我が家は自家発電をしているので停電状態ではない)。周辺に…

ライ麦発芽

今朝、ライ麦が発芽しているのに気づいた。10/7に種を蒔いたものだ。 種を密に蒔き過ぎたようだが、すくっと伸びていてたくましい感じ。 このライ麦の種は岡本よりたかさんのシードバンク「たねのがっこう」より分けていただいた。古い種で発芽率50%くらい…

米の救出

千曲川沿いのHさんの田んぼの一部が水に浸かったので米救出に出かけた。 上の写真のハザカケしている稲(イセヒカリという品種)が救出対象。この田んぼのイセヒカリだけ、手で植え、手で刈ったというHさんにとって特別な意味があるものだ。 * 実は、この後…

台風明けの畑

朝5時半頃、目が覚めた。風雨はおさまっていたのでまだ暗いが玉ねぎの苗の様子を見に行った。田んぼのように水が溜まっているのか気になったからだ。暗くて見えなかったが水が溜まっている風ではなかった。6時、明るくなったので畑チェック。 【ラボ畑1】ざ…

連絡 こちらは大丈夫

千曲川氾濫等でニュースになっているようですが私は地盤の硬い台地の上に住んでおり、土砂災害や河川氾濫の危険はなく、安心して生活しています。ただ、千曲川沿い地域には避難勧告がでていて大変な状況のようです。皆様の地域に大きな被害がでませんことを…

台風19号接近中の畑

各地が大変な状況になっているなかでのブログ更新。気が引けるが記録のために。 16時頃、2階窓より畑の写真を撮影した。 ラボ畑2はスペルト小麦とライ麦の種を撒いたところが水浸し。 種が無駄になってしまうのだろうか?何よりなのはトラクターをかけても…

サツマイモの試し掘り

サツマイモがとても元気だ。葉がつやつやしていて畝上にほとんど草が生えていない。 昨日、試し掘りをしてみた。 硬くて石がたくさんあるのにしっかりとイモができていた。この株にはイモが3つ。 勢いのある葉がこんなに茂っているのに3つしかイモがついて…

今日の写真より

早朝の畑チェック後、ゴミ捨てに行く途中の景色。 米の天日干し。ハザカケではなくシマダテ。珍しい光景だ。右の雲の上に見えるのが浅間山。 朝食のサラダ。トマト、ルッコラ、からし菜、サンチュ。朝採った我が家の野菜。ズッキーニはいただいた無農薬・無…

「百姓見習い」らしい一日 ~麦の脱穀と種蒔き~

午前中は近所の無農薬・無肥料栽培の大先輩 I さん宅で麦の脱穀作業。Iさんが6月に収穫して保管していたライ麦と小麦を足踏み脱穀機を使って脱穀。 この脱穀機、手入れもしないまま、ここ何年か使っていなかったそうだが、すこぶる調子がいい。棒だけの手作…

実りの季節

写真左はアズキ、右は栗。9/30から、毎日、100個ほどの栗が収穫できたが、昨日、今日と25個ほどと落ち着いてきた。アズキは第2回目の収穫。先日収穫した大豆をはじめ、アズキ、ひまわり、コウリャン(ソルゴー)は、これから種を保存できる状態にしなければ…

虹色ラボ畑2、3 ~新たな畑~

写真の紫線内が自宅に隣接する虹色ラボ畑(125坪)。 * 自宅は写真の左側(写真の家はお隣の家)。自給用の小麦、大豆、エゴマ、菜種、ひまわりなどを栽培するために自宅すぐそばに畑を貸していただくことになった。写真の赤線内を虹色ラボ畑2(約200坪の…

LED電球に交換 ~電力の完全オフグリッドをめざして~

我が家の水道管には、水道凍結防止帯なる装置が多数(最低でも6つ)取り付けられている。一定温度以下になると作動して水道管を暖める装置だ。 この装置、かなりの電力を消費すると思われるので、中部電力との契約を切り、電力の完全オフグリッドを実現する…

今日の畑

<楽しげに整列している紅菜苔(こうさいたい)> <信州地大根。土寄せしていない。> <やはり気になる玉ねぎの苗> <収穫した大豆の天日干し・・・これで味噌をつくる予定。作付面積が小さかったため十分な量が収穫できず。来年は近隣に畑を借りて大豆の…