カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

住居

実験用もみ殻断熱壁制作

自然素材を使った高断熱の小屋づくり。先日、もみ殻断熱壁部分の実験のための木枠を作り、もみ殻を詰めた。ギュウギュウに詰めたつもりだが、時間の経過とともにどのくらい上辺が下がるか(どのくらい容積が減るか)など観察する予定。 実際は木枠の壁の野地…

小屋と図面 ~有機断熱小屋づくり

有機断熱小屋づくり。構造や施工方法の概要が固まってきて、建築確認申請書の提出準備まで辿りついた。屋根勾配を変更することにしたので、今日、最新の立面図を描いてみた。 一見、何の変哲もない小屋のようだが、実は、さまざまな特徴や実験的要素がある。…

雪が降る

2/10、起床時すでに外はうっすら雪化粧。微かに雪が降っていた。そして、徐々に本格的に雪が降り出した。気になるのが太陽光パネル。微々たる量だが発電していたので3枚の地上パネルの除雪作業を行った。その結果、発電量(厳密に言えば充電量)は21w→122wに…

茶房「読書の森」とタンポポの綿毛

昨日のこと。午後、農作業の予定だったが雨が降り出した。これはチャンス!近日中に行く予定にしていた「読書の森」にまっしぐら。ずっと訪れたいと思っていた場所だ。 オーナーご夫妻との会話がとても楽しく心地よかった。チャイティーも美味しかった。チャ…

非電化工房のコンテナハウス

先日、コンテナハウスについて学ぶため非電化工房を訪れた。自立共生塾の塾生として、藤村先生ご夫妻と住み込み弟子のみなさんにとても温かく迎えていただき感謝の気持ちで一杯になった。また、お二人の塾生とも愉しく過ごすことができ、交流を深める契機と…

「アースシップ」というオフグリッドハウス

雑誌「ビッグイシュー376号 2020.2.1」で紹介されていた「アースシップ」というオフグリッドハウスについて調べてみた。 アースシップとは「『快適な住処、 水、食べ物、排泄物の処理、電力、ゴミの処理』という私たちが暮らす上で必要なことを自然エネルギ…

寒い一日、梅と単管パイプ収納庫

朝起きたら、外は真っ白。うっすらと雪が積もっていた。快晴のため、雪はすぐに融けたが、寒い!咲き始めた裏庭の梅もきっとびっくりしているに違いない。 そんな寒さの中、防寒着を着て一日外作業。チェーンソーで薪を切断したり、裏庭の窓下収納庫を単管パ…

ようやく、薪小屋づくり

ようやく、昨日、薪小屋づくりを実行した。お金をかけずに、木を伐り出してつくるという案が浮上したりしたが、単管パイプを使うことにした。一人で作るのは困難なため、お隣のYさんにお手伝いを依頼したら、快く引き受けて下さった。とても、とても、ありが…

薪用の木と単管パイプ

近所に住むEさんがケヤキを伐採した。ケヤキがこれ以上大きくなると手を付けられなくなるからだ。Eさんはそれを僕のためにチェーンソーで玉切りして、ご自宅の片隅に積んでおいてくださった。おととい、軽トラックでいただきに行った。 軽トラックで2往復。 …

門松

我が家の前にお住いのKさん宅の門松。ご夫婦が協力して手作りされたとても素敵な作品だ。 とても凝っていて、松、竹、梅が揃っている。黒いヒモで梅が表現されているのだ。 梅の部分が難しく、「失敗した」とおっしゃっていたが、その凝りように感嘆した。そ…

石油ストーブと熱利用

写真は今日の我が家の石油ストーブ。やかんが2つ。 2つのやかんでせっせと湯を沸かし、そのまま、水筒やポットで保温したり、ほうじ茶を入れて保温したりしている。こうすると電気ポットやガスで湯を沸かす必要がない。茶碗などの洗い物にも利用できる。そ…

しめ縄(注連縄)

今日、しめ縄(注連縄)を飾った。ごぼう締めという形。 これはコメ作りでお世話になっているHさんが、先日、開催してくれたワークショップで僕が自分でつくったもの。実は、11月にも別のワークショップでしめ縄づくりをしたので、我が家には、未完成のもの…

積雪とソーラーパネル

今日は初の積雪。畑に移設したソーラーパネルも真っ白。もちろん発電量0W。 早速、畑のソーラーパネルの除雪作業をした。 屋根上のソーラーパネル6枚の除雪作業は困難。手を付けられない。 それでも畑の3枚が必要な発電を供給してくれたので生活に支障はなか…

ロケットストーブ設置

12/15、ロケットストーブの設置が完了。笑ってしまうほど、大きくて存在感がある。 ロケットストーブを使用するにあたって、薪にする木を運搬したり、チェーンソーや斧を購入して薪を用意したり、室内の壁を天然素材の塗料で塗ったり、さまざまな準備をして…

非電化工房

「非電化工房」は栃木県那須町にある、新しい暮らし方の実験工房。電気を使わずに暮らす道具の博物館でもあり、アトリエでもあり、本当の豊かさを追い求める私設テーマパーク。 *写真は、太陽光を利用した温室「非電化グリーンハウス」(非電化工房HP「非電…

【一部修正】就寝時間帯は「電力完全自給」停止中。だが、諦めない。

10/31、バッテリーが低電圧状態(電圧が47V台)になったため、商用電力(中部電力)に接続。7月から続いていた電力完全自給生活はここで一旦停止。バッテリーをしっかり充電するため、11/4まで商用電力に接続したままにした。 11/4、8時20分に商用電力をOFF。…

スペルト小麦発芽 (追記)停電終了

昨日、ライ麦に続いてスペルト小麦も発芽した。写真は今朝のスペルト小麦。小さな雑草にも水滴がついている。 スペルト小麦の種は硬いモミがついたまま蒔く。そのため、ライ麦より1週間くらい遅れて発芽すると聞いていたのでかなり早い発芽だ。台風の影響の…

停電と独立型太陽光発電システム

昨日(10/13)14時頃に知ったのだが、私が住んでいる地域は、おととい(10/12)21時頃から停電になり、現在も停電中。近くの街頭が灯っているので気づかなかったのだ(独立型太陽光発電システムの我が家は自家発電をしているので停電状態ではない)。周辺に…

LED電球に交換 ~電力の完全オフグリッドをめざして~

我が家の水道管には、水道凍結防止帯なる装置が多数(最低でも6つ)取り付けられている。一定温度以下になると作動して水道管を暖める装置だ。 この装置、かなりの電力を消費すると思われるので、中部電力との契約を切り、電力の完全オフグリッドを実現する…

【改定版】電気料金で考える

9月分の電気料金の請求書が届いた。8月と同様、9月も基本料金の請求のみ。 7月に設置した独立型太陽光発電システムで100%電気を賄っているため商用電力の電気使用量は0 kWhだからだ。中部電力との契約は継続しているため、基本料金の支払いは課されているの…

落下音の正体

最近、時々、ドスンと何かが落ちる音を耳にする。今朝、その正体が判明した。栗の実がテラスの屋根にぶつかって落ちる音だったのだ。 庭の栗の木を観察してみると、たわわに実った栗のイガ(毬)が割れて、栗の実が顔を見せているものもちらほら。落下した栗…

【訂正版】ブドウとロケット・ストーブ

昨日のこと。ロケットストーブ設置の下見のため、Tさんが我が家に来て下さった。写真は、Tさんが持って来て下さったブドウ。 * 左:長野パープル、右上:シャイン・マスカット、右下:クイーン・ニーナ (いずれも種なしの品種) * Tさんはブドウを中心と…

太陽光発電システム工事4日目 ~電力自給システム完成 = 新しい出発~

4日目は、Sさんが密かに確保してくれていた予備日。バッテリーと室内の電気網をつなげる作業の続きをSさんと僕と2人で行った。平常時は全ての電力を太陽光発電でまかなうが、最低限必要な電力を太陽光では生み出せないような危機的な状況では商用電力(中部…

太陽光発電システム工事3日目

7月12日。3日目は、まず、ソーラーパネルで発電した電気をバッテリーにつなげる作業。藤野電力Sさん、大学生Bくん、僕の3人で分担・協力して行った。ようやく15時頃、チャージ・コントローラー(白と黒の箱型機器)とインバーター(青の箱型機器)を介して…

【追加修正版】太陽光発電システム工事2日目

今日は信州大学の学生Bさんが手伝いに来てくれた。途中、昨日のメンバーが様子を見に来てくれたり、近所のIさんが特製カレーを作って持って来てくれたり、賑やかな場面もあったが、男3人で地道にコツコツと作業を進めた。 藤野電力のSさんに「ドリルで外壁に…

太陽光発電システム工事初日

9時頃、次々と人が集まり、工事開始。まずは、クレーンを取り付けてパネルを持ち上げる。 屋根に金具を付け、パネルを設置。 コードをまとめて配線もバッチリ。 ついでに写真もパチリ(さて、画面には何人いる?)。 屋根上から見た我が家の畑。 屋根上から…

可愛らしい車がやってきた

11:30頃、我が家に藤野から移動図書館車が到着。藤野でご近所だったTさん一家が、何と!この車でソーラーパネルを届けてくれたのだ。 * 移動図書館車については次の①や②を参照下さい。 ① 藤野で移動図書館車のペイントイベント開催 2017年6月25日news http:/…

Wonderland

我が家は、今、ソーラーパネル設置に備えて、足場が組まれている。あさって、藤野電力のSさんと地元の協力者さんたちと一緒に屋根の上に登ってソーラーパネルを設置する。 足場の階段の中腹あたりから撮影した我が家の畑(信州の家庭菜園)。東端にあるゴー…

バッテリー収納庫の準備

太陽光発電システム工事開始を3日後に控え、24個の鉛バッテリーを玄関内収納庫に入れる準備をした。まず、収納庫内の荷物を苦労して片付けてカラにした。そして、バッテリーの下に敷くコンパネを収納庫内に入れた。幅が広くて敷けず、唖然とした。寸法を勘違…

蛍補足とイナバの物置

昨夜11時頃、庭に出てみたら、蛍が飛んでいた。我が家まで足を伸ばしているようだ。今日も寝る前に見てみよう。 さて、昨日の昼間、イナバの物置を組み立てた。自立型太陽光発電システムを設置する準備。物置の中にコントローラーやインバータを設置する。<…