カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

その他

ヒマワリの花が咲いた

ラボ1畑のひまわりの花が咲き始めた。ラボ1畑には種を蒔いたヒマワリの他にあちらこちらに「こぼれ種」で自生したヒマワリが生育している。目立っている大きなひまわりはすべて自生ヒマワリだ。もっとも大きなヒマワリは高さ3mほどもある。

早く真っ赤になりたい!?

ビニールハウス内、地這栽培、加工用トマト・サンマルツァーノ。 ビニールハウス内、垂直仕立て栽培、ミニトマト・ステラミニ。 ラボ2畑、地這栽培、ミニトマト・ブラックチェリー。 ブラックチェリーは真っ赤じゃないかぁ…

可愛らしすぎる~自生エリアのカボチャの実

ラディシュおじさん ~キュウリ畝のコンパニオン・プランツ

今日はイチゴではなくラディッシュ。「らでぃっしゅぼーや」ではなく「ラディッシュおじさん」。 このラディッシュはキュウリ畝のコンパニオン・プランツ。(葉が虫に食われているのは、土壌状態や栽培・管理方法がまだまだ不十分なためだと思われる。) キ…

我が家の「庭」のイチゴ「二話」

【一期一会のイチゴ】 昨日の昼、我が家の庭のイチゴエリアを見たら赤い実がちらほら。まだ完熟ではない。しかも、雨がパラパラ降っている。「ちょっと水っぽいかな?」と思ったが、このまま放置すると収穫しないで終わりそうな気がした。「これがホントの一…

両手を広げて ~雨の止み間の苗たち~

雨の止み間の苗たちの声に耳を傾けると.... キュウリ「みずみずしいでしょ?」 ズッキーニ「頭が重たい。早く畑に植えて~」 キュウリ「わ~い、友達がいっぱい」 カボチャ「わ~い」「わ~い」「わ~い」「わいもわ~い」 ズッキーニ「だから、頭が重いって…

ビニールハウスの中はすっかり春 ~ライ麦、ヒマワリ、姫踊り子草~

ビニールハウスの中のライ麦。 昨年の春~夏にかけて、トマト、ナス、ピーマン類を植えた場所に種を播いた。冬の間に土づくりをしてくれていたと思う。春になったら小麦若葉(ライ麦若葉)のヘルシージュースにしていただこうと思っていた。 もう15cm以上に…

「ひとりで進め」~タゴール・ソング~

3か月ほど前の事。いつもお世話になっている人生の大先輩 Iさんが市民活動で苦闘している僕を励ますために歌を贈ってくれた。約100年前のインドの詩人タゴールが作った「Ekla Chalo Re(ひとりで進め)」という歌だ。 * イギリス植民地時代のインドを生きた…

ツバメの盗電?

急な雷雨。なぜか、電線にツバメの集団が終結し始めた。 スズメが終結していることもあるが、ツバメだ。尾の部分が2つに割れている。 何のためだろう?軒下に腰かけて、しばし観察。 電気の刺激が欲しいんか?電気マッサージ??エネルギーチャージ???盗…

これはケール。だけどおれはケール。もうケール。

4/21にタネを蒔いて苗を育て、6/18に定植したケール。7/19の快晴の日以来、快調。本日、思わず写真撮影。 ふと視線を感じて隣のケールを見た。視線が合った。 「これはケールだけど、おれはケール」 数枚の写真撮影後、「もうケール」と姿を消した。オソメと…

卒業、おめでとう。

都立府中西高校の卒業生のみなさん、卒業おめでとう。1週間遅れで申し訳ない。 都立国際高校の卒業生のみなさん、卒業おめでとう。明日が卒業式ですね。 どちらの高校も卒業生と教職員だけの卒業式のようですね。大変な状況の中の卒業式、残念に思う方が多い…

スパルタクスの蜂起 ~団結と分断~

先日、俳優カーク・ダグラス死去のニュースが報じられた。カーク・ダグラスといえば、映画『スパルタカス』(1960年アメリカ)の総指揮者・主演者である。このこと以外、僕は何も知らないのだが、このニュースに接してブログ記事を書いてみたいと思った。 *…

たけかつ

たけかつを漢字で書くと「竹活」。昨日から地域の有志ではじめた竹林整備活動をそう命名した。竹を利用しなくなったために荒れ果ててしまった竹林を整備することが日本の各地で課題となっている。僕の住んでいる地域も同様。竹林整備のため、つい最近、中山…

新春かるた③

<参考> 1-①Muslim Belal" Like a Soldier " (with Lyrics) www.youtube.com * アシュレイ・チン・・・Ashley Belal Chin (born 21 August 1982), also known as Muslim Belal, is an English actor, screenwriter, spoken word performance poet and a…

新春の写真より

1月7日朝、我が家の2階からの眺め。 我が家の東側は高台になっているため日が当たりはじめるのが遅れるのだが、空は広く青空や雲がとても美しい。ラボ畑2とラボ畑3も見える。小麦の成長が楽しみだ。1月5日朝、ケールに積もった雪。 早く太陽の陽射しに当て…

ひょうたんの行列

10月に収穫したひょうたん。ひょうたんアートの材料にするために、ドリルで下部に穴を開け、取れる種を採りだし、水を入れたバケツに浸けておいた。 昨日、ひょうたんを取り出し、表面の皮をこそげ落として干す作業をした。 しっかり乾燥させるために竹の棒…

【一部修正】新春かるた②

<参考> 1.The Beatles ①好きなライヴ映像The Beatles - Don't Let Me Down(Looftop LIVE) www.youtube.com ②ビートルズの曲で一番好きな曲と敢えていうことにしている曲She Came In Through The Bathroom Window (2019 Mix) www.youtube.com ③デビュー…

門松

我が家の前にお住いのKさん宅の門松。ご夫婦が協力して手作りされたとても素敵な作品だ。 とても凝っていて、松、竹、梅が揃っている。黒いヒモで梅が表現されているのだ。 梅の部分が難しく、「失敗した」とおっしゃっていたが、その凝りように感嘆した。そ…

新春かるた① ~ビッグイシューという雑誌~

あけましておめでとうございます。 新年早々、かるたを楽しんだ。定期購読している雑誌『ビックイシュー』に掲載されていた45首のかるたを興味深く読み、好きなもの15首を選んだのだ。 『ビッグイシュー(THE BIG ISSUE)』はとてもいい雑誌だと僕は思う。ht…

停電と独立型太陽光発電システム

昨日(10/13)14時頃に知ったのだが、私が住んでいる地域は、おととい(10/12)21時頃から停電になり、現在も停電中。近くの街頭が灯っているので気づかなかったのだ(独立型太陽光発電システムの我が家は自家発電をしているので停電状態ではない)。周辺に…

米の救出

千曲川沿いのHさんの田んぼの一部が水に浸かったので米救出に出かけた。 上の写真のハザカケしている稲(イセヒカリという品種)が救出対象。この田んぼのイセヒカリだけ、手で植え、手で刈ったというHさんにとって特別な意味があるものだ。 * 実は、この後…

実りの季節

写真左はアズキ、右は栗。9/30から、毎日、100個ほどの栗が収穫できたが、昨日、今日と25個ほどと落ち着いてきた。アズキは第2回目の収穫。先日収穫した大豆をはじめ、アズキ、ひまわり、コウリャン(ソルゴー)は、これから種を保存できる状態にしなければ…

謎の生物の正体 ~怖い話ではありません~

昨日、書庫の中でガサガサと音がするのに気がついた。しばらくするとボリボリとせんべいを齧るような音。書庫の中に何かいるに違いない。そっと扉をあけてみたら、勢いよく楕円形の茶色の塊が飛び出してあっという間に姿を消した。姿を消した先の状況から考…

バジルの香り

8月25日のこと。この日はとても気持ちの良いすがすがしい天気で、畑の観察と手入れ後、トマト畝とバジル畝の間に寝転がった。次の3枚の写真は、その時に撮影した写真。 *トマト畝には、コンパニオン・プランツとして、スィートバジル、ホーリーバジル、ルッ…

太陽光発電システム工事初日

9時頃、次々と人が集まり、工事開始。まずは、クレーンを取り付けてパネルを持ち上げる。 屋根に金具を付け、パネルを設置。 コードをまとめて配線もバッチリ。 ついでに写真もパチリ(さて、画面には何人いる?)。 屋根上から見た我が家の畑。 屋根上から…

可愛らしい車がやってきた

11:30頃、我が家に藤野から移動図書館車が到着。藤野でご近所だったTさん一家が、何と!この車でソーラーパネルを届けてくれたのだ。 * 移動図書館車については次の①や②を参照下さい。 ① 藤野で移動図書館車のペイントイベント開催 2017年6月25日news http:/…

栗毛虫と梅の実

2階の南側の窓からの景色。目の前に高さ6mくらいの大きな栗の木がある。 ここ10日間ほど、この栗の木の葉についた栗毛虫(クスクン)を落とすことが日課になっている。栗の葉を食い尽くされるとクリの実はならないし、蛾が大量発生すると近所迷惑にもなりか…

巨大な石がゴロゴロ

6月6日のこと。ズッキーニの苗を追加で2株、植えようとしたら、巨大な石がゴロゴロ出てきた。写真はズッキーニ2株分のエリア(およそ1m×2m)から出てきた石。 このような具合だから畝づくりがなかなか進まない。この作業、大変だが楽しみながら行っている…

元気になったルバーブ

今日は久しぶりに、一時、青空が見えた。畑には入れないが遠巻きに写真撮影。1枚目の写真は緑のルバーブ(畑の南東角)。2枚目の写真は赤のルバーブ(庭の花壇の一角)。いずれも藤野の畑で育てていたものを移植した。 しっかり根づくようにと様々な工夫をし…

イタドリとクズを焼く

我が家の畑には大量のイタドリとクズと大きな石が存在する。それらを取り除く、開墾作業を少しずつ進めている。 5月17日、畑で掘り出したイタドリとクズを研修ハウスへ運んだ。軽トラックに山積み状態だった。 5月22日、農業研修で、炭と灰を畑に撒くために…