カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

石油ストーブと熱利用

写真は今日の我が家の石油ストーブ。やかんが2つ。 2つのやかんでせっせと湯を沸かし、そのまま、水筒やポットで保温したり、ほうじ茶を入れて保温したりしている。こうすると電気ポットやガスで湯を沸かす必要がない。茶碗などの洗い物にも利用できる。そ…

しめ縄(注連縄)

今日、しめ縄(注連縄)を飾った。ごぼう締めという形。 これはコメ作りでお世話になっているHさんが、先日、開催してくれたワークショップで僕が自分でつくったもの。実は、11月にも別のワークショップでしめ縄づくりをしたので、我が家には、未完成のもの…

積雪と小麦

12/22夜から23日朝にかけての雪で小麦畑(ラボ畑2・ラボ畑3)もすっぽり雪の下(写真中央から右)。 12/23朝、ラボ畑2のライ麦の上の雪を取り除いてみた。雪の下でもしゃきっとしてたくましい。 夕方、少しずつ雪が融け、小麦の一部が顔を見せ始めた。 12…

積雪とソーラーパネル

今日は初の積雪。畑に移設したソーラーパネルも真っ白。もちろん発電量0W。 早速、畑のソーラーパネルの除雪作業をした。 屋根上のソーラーパネル6枚の除雪作業は困難。手を付けられない。 それでも畑の3枚が必要な発電を供給してくれたので生活に支障はなか…

ロケットストーブ設置

12/15、ロケットストーブの設置が完了。笑ってしまうほど、大きくて存在感がある。 ロケットストーブを使用するにあたって、薪にする木を運搬したり、チェーンソーや斧を購入して薪を用意したり、室内の壁を天然素材の塗料で塗ったり、さまざまな準備をして…

柿酢づくり ~柿や柿酢の成分や効用が知りたい~

借りた畑の柿の木に小さな甘渋柿がたくさんなっている。その柿で柿酢を作ることにした。料理で使用する酢を自給するためだ。農作物を栽培することと同様、自然の恵みをいただいて活用することもとても大切なのだ。 熟した柿のへただけを取り除き、容器に詰め…

パソコンのOSをLinux・Ubuntuにした・その2

OSをLinuxにした主な理由は、なるべくお金をかけずにPCを使う方法を模索してみたいからだ。 例えば、2020年1月14日でwindows7のサポートが終了するが、パソコンを買い替えなくても、OSとしてLinuxをインストールすればそのまま使える。Linuxは不要なものをそ…

パソコンのOSをLinux・Ubuntuにした・その1

正確に言うと、安価で手に入れたパソコンを友人に送ってOSをLinux・Ubuntu(リナックス・ウブントゥ)にしてもらった。 * Linuxは、フィンランド出身のリーナス・トーバルズさんが生み出したオープンソース(無料かつ中身が完全公開され、誰でも自由に使え…

「水」について考える

今日はこのDVDを視聴した。実は、これ、去年、教材で使おうかなと検討したが、使えなかったもの。◆ どうする?日本の水道 ~自治・人権・公共財としての水を~http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html ◆【予告篇】 www.youtube.com 水道問題はすべ…

青草を刈り、青草をのせる ~無肥料栽培の道~

最近、僕がほぼ毎日行っていること。それは、青草を探し出して、鎌で刈り、畑の畝や通路にのせること。来春にむけての畑の土づくりのための作業だ。今の時期、青草は少ないが、畑の片隅、自宅の庭、近所で見つけて刈る。 * ごくまれに草刈機で行うこともあ…

「じぶんち電力×自家製キタアカリ=晴れの日フライドポテト!」

油を使わず”揚げる”調理家電「ノンフライヤー」。 本来、電気で熱を作り出すことはエネルギー効率が悪いのだが、自家発電電力(「じぶんち電力」)が余る「電気富豪」のときに電気を積極的に活用するために購入した。 ◆フィリップス「ノンフライヤー」https:…

大根だけ丼 ~食肉を減らすとどうなるか~

2017年1月、小豆島に農業と暮らし方の研修に出かけた。その時、農家のさなえさんにとてもいい料理を教わった。大根をスライサーで切って水気をしっかり切ってから、油揚げと一緒に炒めて甘辛く味をつけ、タマゴでとじる料理。これをご飯にかけて食べたら、ま…