カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

2019-01-01から1年間の記事一覧

石油ストーブと熱利用

写真は今日の我が家の石油ストーブ。やかんが2つ。 2つのやかんでせっせと湯を沸かし、そのまま、水筒やポットで保温したり、ほうじ茶を入れて保温したりしている。こうすると電気ポットやガスで湯を沸かす必要がない。茶碗などの洗い物にも利用できる。そ…

しめ縄(注連縄)

今日、しめ縄(注連縄)を飾った。ごぼう締めという形。 これはコメ作りでお世話になっているHさんが、先日、開催してくれたワークショップで僕が自分でつくったもの。実は、11月にも別のワークショップでしめ縄づくりをしたので、我が家には、未完成のもの…

積雪と小麦

12/22夜から23日朝にかけての雪で小麦畑(ラボ畑2・ラボ畑3)もすっぽり雪の下(写真中央から右)。 12/23朝、ラボ畑2のライ麦の上の雪を取り除いてみた。雪の下でもしゃきっとしてたくましい。 夕方、少しずつ雪が融け、小麦の一部が顔を見せ始めた。 12…

積雪とソーラーパネル

今日は初の積雪。畑に移設したソーラーパネルも真っ白。もちろん発電量0W。 早速、畑のソーラーパネルの除雪作業をした。 屋根上のソーラーパネル6枚の除雪作業は困難。手を付けられない。 それでも畑の3枚が必要な発電を供給してくれたので生活に支障はなか…

ロケットストーブ設置

12/15、ロケットストーブの設置が完了。笑ってしまうほど、大きくて存在感がある。 ロケットストーブを使用するにあたって、薪にする木を運搬したり、チェーンソーや斧を購入して薪を用意したり、室内の壁を天然素材の塗料で塗ったり、さまざまな準備をして…

柿酢づくり ~柿や柿酢の成分や効用が知りたい~

借りた畑の柿の木に小さな甘渋柿がたくさんなっている。その柿で柿酢を作ることにした。料理で使用する酢を自給するためだ。農作物を栽培することと同様、自然の恵みをいただいて活用することもとても大切なのだ。 熟した柿のへただけを取り除き、容器に詰め…

パソコンのOSをLinux・Ubuntuにした・その2

OSをLinuxにした主な理由は、なるべくお金をかけずにPCを使う方法を模索してみたいからだ。 例えば、2020年1月14日でwindows7のサポートが終了するが、パソコンを買い替えなくても、OSとしてLinuxをインストールすればそのまま使える。Linuxは不要なものをそ…

パソコンのOSをLinux・Ubuntuにした・その1

正確に言うと、安価で手に入れたパソコンを友人に送ってOSをLinux・Ubuntu(リナックス・ウブントゥ)にしてもらった。 * Linuxは、フィンランド出身のリーナス・トーバルズさんが生み出したオープンソース(無料かつ中身が完全公開され、誰でも自由に使え…

「水」について考える

今日はこのDVDを視聴した。実は、これ、去年、教材で使おうかなと検討したが、使えなかったもの。◆ どうする?日本の水道 ~自治・人権・公共財としての水を~http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html ◆【予告篇】 www.youtube.com 水道問題はすべ…

青草を刈り、青草をのせる ~無肥料栽培の道~

最近、僕がほぼ毎日行っていること。それは、青草を探し出して、鎌で刈り、畑の畝や通路にのせること。来春にむけての畑の土づくりのための作業だ。今の時期、青草は少ないが、畑の片隅、自宅の庭、近所で見つけて刈る。 * ごくまれに草刈機で行うこともあ…

「じぶんち電力×自家製キタアカリ=晴れの日フライドポテト!」

油を使わず”揚げる”調理家電「ノンフライヤー」。 本来、電気で熱を作り出すことはエネルギー効率が悪いのだが、自家発電電力(「じぶんち電力」)が余る「電気富豪」のときに電気を積極的に活用するために購入した。 ◆フィリップス「ノンフライヤー」https:…

大根だけ丼 ~食肉を減らすとどうなるか~

2017年1月、小豆島に農業と暮らし方の研修に出かけた。その時、農家のさなえさんにとてもいい料理を教わった。大根をスライサーで切って水気をしっかり切ってから、油揚げと一緒に炒めて甘辛く味をつけ、タマゴでとじる料理。これをご飯にかけて食べたら、ま…

【修正再掲】「廃材エコヴィレッジゆるゆる」

「非電化工房」の記事を書いていて「廃材エコヴィレッジ」を再度紹介しようと思い立った。 独立型太陽光発電、太陽熱温水器、ロケットストーブ、生ごみコンポスト、コンポストトイレ、山から引いた水、薪風呂・・・。廃工場をリノベーションした住居を含め、…

非電化工房

「非電化工房」は栃木県那須町にある、新しい暮らし方の実験工房。電気を使わずに暮らす道具の博物館でもあり、アトリエでもあり、本当の豊かさを追い求める私設テーマパーク。 *写真は、太陽光を利用した温室「非電化グリーンハウス」(非電化工房HP「非電…

メリットなくデメリットばかりなのになぜ?

日米貿易協定が国会で批准されようとしている。日本側にはメリットはなくデメリットばかりなのになぜ?国際協定(WTO)違反をしてまでなぜ?本日(11/28)、参議院・外交防衛委員会で鈴木宣弘・東京大学大学院農学生命科学研究科教授が参考人として意見陳述…

井戸掘りワークショップと水問題

11月初旬、伊豆で開催された井戸掘りワークショップに参加した。講習を受け、井戸掘り道具を製作し、井戸を掘った。参加者は、皆、とても魅力的で、とても楽しいイベントだった。 なぜ、そのようなイベントに参加したかというと、水は命の源、生きていくのに…

「ゆうやけ子どもクラブ!」

20代後半、特別支援学校勤務時代、ある雑誌の編集に参加させてもらっていた時期がある。そのときに知り合った年上の男性Nさん(書籍の編集者)は、ぼくの大好きな人。そのNさんのお連れ合い井出洋子さんが監督の映画の上映が東京・「ポレポレ東中野」で始ま…

幸せをもたらす教育 ~サティシュ・クマールさんの思想と実践~

グローバル経済、あるいは新自由主義という名の強欲資本主義は、環境・人権・平和・民主主義を破壊する。それに対抗し、多くの人々が幸せになる社会を実現するためには、ローカル経済を築いていく必要がある。そして、ローカル経済を築いていくためには「人…

教皇フランシスコ来日

カトリック教会の教皇フランシスコが来日(2019.11.23~26)している。おそらく日本のマスメディアではあまり深く報道されないと思うので、僕が定期購読している雑誌の記事を写真で紹介する。 <週刊金曜日1258号 表紙> <週刊金曜日1258号 中島岳志さんの…

【一部修正】就寝時間帯は「電力完全自給」停止中。だが、諦めない。

10/31、バッテリーが低電圧状態(電圧が47V台)になったため、商用電力(中部電力)に接続。7月から続いていた電力完全自給生活はここで一旦停止。バッテリーをしっかり充電するため、11/4まで商用電力に接続したままにした。 11/4、8時20分に商用電力をOFF。…

ヤーコンの収穫

原産地アンデスに行ってヤーコンを掘って来た。 というのはウソ。ごめんなさい。ウソが蔓延しているのでついてみた。実は信州のとある村。 ヤーコンはアンデス原産のキク科の植物。とてもたくましい植物であること、栄養面での価値が高そうなことでとても興…

田んぼの手伝い~わら切り~

今日の午後、ヨガでもお世話になっているHさんの田んぼの手伝いに行った。稲わらを細かく切り、田んぼに撒く、わら切りの作業。脱穀も終わり、来年に向けての準備が始まったのだ。 わら切り機に稲わらを投入すると細かく切断されて吹き出すしくみだ。 機械作…

テントウムシ、小麦から飛び立つ ~テントウムシと芝処理~

ラボ畑2の芝草処理をしていたら色鮮やかなテントウムシに遭遇。芝草の上をちょろちょろしていた。じっと見ていたら小麦に登り始めた。カメラでその姿を追っていたら飛び立って行った。「うるせーなー」と言われている気がした。 <追記>・芝草が多い場所の…

小麦畑の足跡 <追記>小麦畑3つの問題

今日(11/8)ラボ畑2の小麦の様子を見に行って発見した。 明らかに動物の足跡だ。点々と小麦畑を横切っている。しっかりと小麦を踏みつけた跡もある。 この足跡、シカのものだったら大変だ。調べてとりあえずホッとした。 ◆獣害の犯人は?足跡で獣を特定し…

落花生の収穫

10/30、落花生を収穫。 昨年は、本に書かれていた通りに、収穫後、畑に置いて乾燥させていたら見事に鳥に食べらた。今年は、日中は住居近くで乾かし、夜はサンルーム内に入れて乾燥させている。 収穫した日には塩ゆでにして食べた。最高の贅沢。 <この写真…

ラボ畑2&3 小麦の種蒔き終了

10/7から始めた小麦の種蒔き。11/4にようやく終えた。トラクター等を使わず、種まく部分のみ鍬で整備しての種蒔きだったため、多大な労力と時間を費やしたが、小麦と畑にとても愛着が湧いた。 小麦を植えて愛着が湧いたラボ畑2とラボ畑3の記録。 【ラボ畑…

大根と霜対策

今朝も霜が降りていた。一番に目を引かれたのが大根。葉が地上部の根を守っているように見えたのだ。 そして2時間後。葉が立ってきた。 大根は葉を垂らして霜対策をするのかな?と調べてみたら、知らなかった事実が判明した。大根は霜に当たっても大丈夫でむ…

霜が降りた

今朝、起きたら畑が真っ白。霜が降りていた。11/2に初霜が降りたらしいのだが、その日は夜明け前に1泊2日の研修に出かけたので初霜にお目にかかることはできなかった。僕にとっては初霜だ。 草にも花にも野菜にも霜が降りていてその光景が美しくて写真撮影。…

120個でもまだ足りない

10/27、柿がまだ木に残っているから採りに来てもいいよとM夫妻に言ってもらったので、軽トラックに脚立等を積みこんで柿狩りに出かけた。70個ほどの柿を採らせてもらった。種がない干し柿用の立派な柿。1つ1つが美しい。 翌日から、また、干し柿づくりを開…

木曜の夜はヨガ

少し大げさな言い方かもしれないが、ヨガは人類が生み出した偉大なものの1つだと僕は思っている。小金井在住時、健康維持のため、近所のスポーツジムの土曜日のヨガレッスンに通っていた。決して無理なポーズはしない、とても心地よいヨガ。レッスンを受け…