カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

農業

ジャガイモ試し掘り

夕方、ジャガイモの試し掘りをした。ジャガイモ畝の端が少し崩れていて、そこのジャガイモ株が「早く掘ってみて」と言っているかのようだったから。 指先で少し畝を崩しただけで1つめのジャガイモが顔を出した。軽く掘るだけでほどよい大きさのジャガイモが…

ニンニク収穫体験

収穫したニンニクが100mくらい並んで壮観。ここは近所の無農薬・無肥料栽培農家Kさんの畑のニンニク畝。今朝、ここでニンニクの収穫体験をさせてもらった。 *手前が赤石紅ニンニク、奥が下條ニンニク(いずれもいわゆる在来種) 写真2と写真3は、いずれも…

いわゆる観賞用の花よりも雑草や農作物の花が好きだ。 今、我が家の畑に咲いている花々の一部を紹介。 <トマト(アロイトマト)> <落花生> <つるなしインゲン> <食用ほおずき> <花豆> 偏った音楽趣味の僕が「花」と聞いて真っ先に思い浮かぶ曲は①…

夏の作物

この1週間、様々なことに追われていたため、久しぶりの更新。 ようやく、夏の作物が畑に揃った。38種(45品目)。(*自家採種したもの ★育苗したもの) ジャガイモ(キタアカリ トウヤ) サツマイモ*落花生 *アズキ エダマメ ダイズ 花豆 つるなしインゲ…

育苗

写真は我が家のサンルーム。トマト、ナス、ピーマン、トウガラシ、きゅうり、ゴーヤ、カボチャ、ズッキーニ、ひょうたん、モロヘイヤ、ケールの苗が勢ぞろい。 ビニールトンネルではうまくいかないのでサンルームで育苗中。苗たちはとても可愛いくて、起床直…

スベリヒユ

写真は、ラディッシュ(下)と春菊(上)。 その間に生えているものに注目して欲しい。スベリヒユという、いわゆる「雑草」。 インターネットで検索すると、栄養価が高くて、おいしくて、採取も料理も簡単な食べられる雑草として紹介されている。「食べられ…

巨大な石がゴロゴロ

6月6日のこと。ズッキーニの苗を追加で2株、植えようとしたら、巨大な石がゴロゴロ出てきた。写真はズッキーニ2株分のエリア(およそ1m×2m)から出てきた石。 このような具合だから畝づくりがなかなか進まない。この作業、大変だが楽しみながら行っている…

元気になったルバーブ

今日は久しぶりに、一時、青空が見えた。畑には入れないが遠巻きに写真撮影。1枚目の写真は緑のルバーブ(畑の南東角)。2枚目の写真は赤のルバーブ(庭の花壇の一角)。いずれも藤野の畑で育てていたものを移植した。 しっかり根づくようにと様々な工夫をし…

畑で初収穫

夏野菜の準備が遅れている。まあ、焦らず、ぼちぼちいこう。 そのような中、今日の夕方、リーフレタスを収穫。4/23に小さな小さな苗を植えたものだ。当初はこのまま消えてなくなるのでは?と危惧したが暖かくなってぐんぐん成長。 採取してきたタケノコと一…

ケール

5月18日にポットに種を播き、21日に発芽したケール。もう、立派な本葉が2枚でている。 日本では青汁の材料としてとして知られているケールだが、僕にとってはお金に依存しないで生きるときに頼りになるというイメージがある作物だ。2008年~2009年にかけて、…

ジャガイモの花とテントウムシダマシ

今朝、ジャガイモの花が咲いていた。畑には66株のジャガイモがあるが、咲いていたのは1つだけ。一番乗りの花だ。 この花のそばに花芽があり、周囲の株にも花芽がちらほらついていた。一斉に咲き始めるときが楽しみだ。 夕方、ナス畝の際にインゲンを発見し…

濃霧にはじまり、快晴で終わる

昨夜はかなりの量の雨が降ったようで、今朝は濃い霧が立ち込めていた。しっとりした暖かい空気に包まれて、発芽したばかりのひまわりがみずみずしい。 光が差してきて、一番きらきら光っていたのは雑草たち。 夕方、畑の土が乾いてきたので、第3ひまわりゾー…

ひまわり、エダマメ、オクラの発芽

起床後すぐに畑に行くのが1日の楽しみの1つ。自宅横に畑があるとそれが気楽にできるのが嬉しい。 今朝はひまわりとエダマメとオクラが発芽していた。いずれも5日前、5月22日に種を播いたもの。 <ひまわり> 7mのソルゴーの前に第1ひまわりゾーンをつくり、…

鉢上げ

トマト、ナス、ピーマン、トウガラシなどはセルトレイ(連結ポット)に種を播いて発芽させ、本葉が1~2枚出たら、直径9cmのポットに移し替える。この作業を鉢上げという。今、毎日2時間ほど、鉢上げ作業を、快適な環境を整備しながら、楽しく行っている。 *…

イタドリとクズを焼く

我が家の畑には大量のイタドリとクズと大きな石が存在する。それらを取り除く、開墾作業を少しずつ進めている。 5月17日、畑で掘り出したイタドリとクズを研修ハウスへ運んだ。軽トラックに山積み状態だった。 5月22日、農業研修で、炭と灰を畑に撒くために…

今日の記録

このブログ、日記のように書かないつもりなのだが、今日は敢えて、今日1日の記録を書くことにする。 5:45 朝の畑チェック。 * 畑に太陽があたり始める時、畑がキラキラと美しく、写真撮影が楽しい時間。だが、最近は写真撮影より畑の様子をノートに記録す…

バジルの発芽

昨日、家の裏の梅の木に実がなっていることに気がついた。藤野では近所の梅をたくさん拾わせていただいたことを懐かしく思い出した。 さて、5月18日に種を播いたバジルが、5月21日、「よいしょ…」と発芽した。 新聞紙とビニール袋の包みから解放され、太陽の…

雨のち晴れ、カラスノエンドウを食べる

午後から晴れたが雨上がりには畑に入れない。 踏みしめた地面が硬くなるからだ。 それでも遠くからジャガイモをチェック。 ぐんぐん大きくなっている。 育苗中のカボチャとズッキーニもどんどん成長。 キュウリもケールもバジルも次々発芽。 ところで、畑に…

ビニールトンネルと強風

今日、ようやく、ビニールトンネルを作った。 セルトレイで発芽したトマトなどの苗をポットに鉢上げした後、この中で適切な大きさに育ったら畑におろすのだ。強風に煽られながら、一人であくせくビニールを張っていたら、近所の方が「手伝おうか?」と声をか…

ついつい作物たちの写真

「ジャガイモと石と強風 ~アイルランドの思い出~」「イタドリと石を掘り起こしながら考える ~砂漠化の実感~」などなど書きたいな、伝えたいなと思うことはたくさんある。だが、撮影した写真を見るとついつい作物たちの様子を伝えたくなる。 まずは、今朝…

苗たちの近況

発芽3日目のキュウリ(5/14撮影)。 発芽3日目のカボチャ(左5つ)とズッキーニ(右3つ)(5/17撮影)。 キュウリもカボチャもズッキーニもウリ科。 ただし、キュウリの原産地はインド北西部、ヒマラヤ山麓。 カボチャとズッキーニの原産地は南北アメリカ大…

ジャガイモの新しい芽

霜にやられた後のジャガイモがどんどん新しい芽を出している。 また霜が降りるかも?と気になって朝5時過ぎにジャガイモチェック。 霜は降りていない。地温10度、地表面温度5度。 朝6時半、写真撮影。 土を押しのけてぐんぐん成長。 汗をかいているわけでは…

今朝の作物たち

農作物の成長を紹介するブログは「カシコレラ」から独立する予定だが、 まだ準備が整っていないのでここに掲載する。 5月7日に定植したレタス。 ジャガイモが待望の新しい芽を出した。 3月22日に植えてすくすく育っていたジャガイモは5月8日の霜にやられてこ…

陽射しを浴びて

夜は室内に入れている発芽した苗たちを日中は屋外に出す。 陽射して浴びて気持ち良さそうなトウガラシ(伏見甘長)たち。 十分に暖かくなる8時過ぎには屋外に出し、冷えてくる17時過ぎには室内に入れる。 セルトレイが10枚もあるのでそれなりに大変だ。 そ…

販売用苗の発芽状況

販売用に委託された苗づくりのためにセルトレイ(連結ポット)に種を播いて20日目。ナスの本葉も出始めた。 鉢上げ後に苗を入れるビニールトンネルのための畝立てをした。 販売用苗の発芽状況は以下の通り。 ◆発芽状況(5/9 PM17:00現在) *発芽数/播種し…

我が家で育っている農作物たち

昨日(5月7日)、育苗中のトマトから微かに本葉が出た(撮影は本日)。 そして、昨日植えたレタスの苗(撮影は本日)。 強風から株元を守るため敢えて石を置いてみた。 さて、我が家で育っている農作物たちを紹介。 1.畑の作物(1)苗や種イモを植えたも…

麦雑感

岡本よりたかさんの麦畑。 シャキッと直立。 畝間にはびっしりとヒメオドリコソウ。 爽やかな緑色の穂が風になびく。 もちろん、無農薬無肥料栽培。 小麦アレルギーでも岡本さんの小麦なら食べられる人もいるという。 僕たちもそのような作物を栽培できるよ…

育苗用土づくり

今朝は育苗用土を採取した。 ・畑に1m四方の四角を描く。 ・その区画の草を抜き、石を取る。 ・スコップで15㎝程土を耕す。 ・耕した土の中にたくさんある石と根を取り除く。 ・土を袋に詰め、一輪車でサンルームに運ぶ。 我が家の畑の土は「ネジネジ」とい…

ジャガイモの芽

昨日、土の塊を持ち上げたナスの芽。 今朝9時には完全に地上に出た。 さて、今朝6時、畑のジャガイモがぐわっと土を持ち上げていた。 3月22日に植えたジャガイモ。 4月18日には芽を出したのだが、 その後、寒さ対策のため、芽を出したら、その都度、土を被せ…

続々・ナスの芽~土の塊を持ち上げる~

今朝9時頃、土の塊を持ち上げて発芽しようとしているナスを発見。 13時頃。土の持ち上げ約45度。 21時頃。 90度持ち上げた。 ころんと土をひっくり返してあげたいのを我慢。