7/15、梅雨の晴れ間にジャガイモの1回目の収穫をした。
ジャガイモは過湿に弱い。
知人が試し掘りをしたら、すでに枯れているジャガイモが、この長雨のため腐り始めていたという話を聞いたので、少し早めに掘ってみたのだ。
ラボ1畑のジャガイモの2/3ほどを収穫。
ラボ1畑は粘土質ではないので腐る様子は全くなく安心した。
誤算だったのが、はじめて栽培してみた「インカの目覚め」が小粒なものがほとんどで量も少なかったこと。
ラボ1畑のジャガイモ畝の1/4ほどの面積を割り当てたのに収穫できたのがわずかこれだけだったのだ。
つい先日知ったのだが、「インカの目覚め」は、もともと小さくて収穫量も少なく栽培も難しい品種らしい。
事前に調べもせず、何となく栽培してみたのがいけなかった。
反省。
しかし、食べてみたら、まるで栗のようでとてもとても美味しかった。
「インカの目覚め」については改めて記事にしたいと思う。