カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

無煙炭化器と「非貨幣経済ごっこ」

竹炭・木炭を手軽に作る、栗の毬などを煙を出さずに燃やすなどなど、さまざまな目的があって、無煙炭化器(直径98cm)を購入した(下の2枚の写真は友人が撮影したもの)。


無煙炭化器(モキ製作所)
https://www.moki-ss.co.jp/burning/anthracite-equalizer?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=anthracite-equalizer&utm_term=basic&yclid=YSS.1001219143.EAIaIQobChMI1s3N0ore-AIV4tpMAh36_wsOEAAYASAAEgJ64vD_BwE


早速、友人から「レンタル代払うから1週間程貸して~」との依頼を受けた。
価値観を共有できる友人からだ。
無償で貸してあげても構わない。だが、しばし考えて、「非貨幣経済でやってみない?」と提案した。

この機会を利用して、物々交換や労働力・時間の提供など、お金を介在させないモノやサービスのやりとりの試み(「非貨幣経済ごっこ」)を行ってみたいと思ったのだ。
同じような暮らしや生き方を志向し、多くの価値観を共有できる相手だからきっと楽しくできる。そう考えた。
友人は即座に「いいですね!ぜひやりましょう!借りに行った日、働きますよ。」と快諾してくれた。

当日、小屋建造の障害になる竹チップの山や丸太の移動を手伝ってもらったり、エンジン式チェーンソーでの丸太の玉切りのコツを教わったりした。ツルムラサキの苗をモロヘイヤの苗と交換もした。
途中の休憩時間には我が家自家製の野草茶(熊笹茶、番茶とヨモギブレンド茶)、ルバーブジャム、パンを飲食しながら、非貨幣経済や自給的暮らしの話を楽しんだ。

とても楽しく有意義な3時間だった。

彼とは今後もさまざまな「非貨幣経済ごっこ」を楽しみたい。そして、さまざまな人と非貨幣経済を展開できるようなネットワークを少しずつ作って行きたいと思う。

(涼しい林間でチェーンソー作業のコツを教わった。久しぶりのチェーンソー作業。)

(友人が玉切りしてくれた丸太の一部をイス兼オブジェとして玄関前の植え込みの前に配置。友人との「第1回非貨幣経済ごっこ記念」)