2021-06-09 大豆栽培報告~ちょっとした実験 「こうじいらず」と「なかせんなり」。二種類の大豆のタネを蒔いた。 「なかせんなり」はすべて種まき機「ごんべえ」で播種。 「こうじいらず」は、次の4つの方法で栽培を開始した。 ①手で蒔く、②「ごんべえ」で播種、③セルトレイで育てた苗を定植、④セルトレイで育てた苗をポリマルチの畝に定植。 ポリマルチは、環境へ負荷をかける、資材にお金がかかる、という2点で使用しないことを前提した「農」の実践を行っていたのだが、深く考えるところがあり、今回、初めて使用してみることにした。 現在のところ、ポリマルチ畝に定植した苗たちが一番ご機嫌のように思える。(ポリマルチは美しくないのだが、この畝の苗たちはとても美しい) (「こうじいらず」4条の畝。一番右側は種まき機「ごんべえ」で播種。残りの3条は手でタネを蒔き、足で覆土した。)