カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

農業

早春の畑

昨日は、粉雪が舞い散ったかと思えば、快晴になったり、今度は本降りの雪になったりと慌ただしく天気が変化した一日だった。そんな中、僕は、せっせと薪割りをしていたのだが、寒さを全く感じなかった。春なのだなぁ… そんな早春の畑の写真を掲載してみる。 …

春の草・その1

暖かくなって急に草たちが活気づいてきた。いくつかの写真を掲載してみたい。おおいぬのふぐり(オオバコ科・西アジア原産)*陽当たりの良いところで春先にいち早く花をつける。 いぬなずな(アブラナ科)*陽当たりの良い、やや乾燥したところに生える。ナ…

映画 いのちの食べ方(OUR DAILY BREAD)

先日、図書館で借りたDVDを視聴した。『いのちの食べ方(原題:OUR DAILY BREAD)』というドキュメンタリー映画(2005年、ドイツ・オーストリア共同制作)だ。日本でも2007~08年頃、話題になった。 鶏、豚、牛、サケ、野菜、穀物、果樹(リンゴ、アーモンド…

新春の写真より

1月7日朝、我が家の2階からの眺め。 我が家の東側は高台になっているため日が当たりはじめるのが遅れるのだが、空は広く青空や雲がとても美しい。ラボ畑2とラボ畑3も見える。小麦の成長が楽しみだ。1月5日朝、ケールに積もった雪。 早く太陽の陽射しに当て…

ひょうたんの行列

10月に収穫したひょうたん。ひょうたんアートの材料にするために、ドリルで下部に穴を開け、取れる種を採りだし、水を入れたバケツに浸けておいた。 昨日、ひょうたんを取り出し、表面の皮をこそげ落として干す作業をした。 しっかり乾燥させるために竹の棒…

積雪と小麦

12/22夜から23日朝にかけての雪で小麦畑(ラボ畑2・ラボ畑3)もすっぽり雪の下(写真中央から右)。 12/23朝、ラボ畑2のライ麦の上の雪を取り除いてみた。雪の下でもしゃきっとしてたくましい。 夕方、少しずつ雪が融け、小麦の一部が顔を見せ始めた。 12…

青草を刈り、青草をのせる ~無肥料栽培の道~

最近、僕がほぼ毎日行っていること。それは、青草を探し出して、鎌で刈り、畑の畝や通路にのせること。来春にむけての畑の土づくりのための作業だ。今の時期、青草は少ないが、畑の片隅、自宅の庭、近所で見つけて刈る。 * ごくまれに草刈機で行うこともあ…

大根だけ丼 ~食肉を減らすとどうなるか~

2017年1月、小豆島に農業と暮らし方の研修に出かけた。その時、農家のさなえさんにとてもいい料理を教わった。大根をスライサーで切って水気をしっかり切ってから、油揚げと一緒に炒めて甘辛く味をつけ、タマゴでとじる料理。これをご飯にかけて食べたら、ま…

【修正再掲】「廃材エコヴィレッジゆるゆる」

「非電化工房」の記事を書いていて「廃材エコヴィレッジ」を再度紹介しようと思い立った。 独立型太陽光発電、太陽熱温水器、ロケットストーブ、生ごみコンポスト、コンポストトイレ、山から引いた水、薪風呂・・・。廃工場をリノベーションした住居を含め、…

非電化工房

「非電化工房」は栃木県那須町にある、新しい暮らし方の実験工房。電気を使わずに暮らす道具の博物館でもあり、アトリエでもあり、本当の豊かさを追い求める私設テーマパーク。 *写真は、太陽光を利用した温室「非電化グリーンハウス」(非電化工房HP「非電…

ヤーコンの収穫

原産地アンデスに行ってヤーコンを掘って来た。 というのはウソ。ごめんなさい。ウソが蔓延しているのでついてみた。実は信州のとある村。 ヤーコンはアンデス原産のキク科の植物。とてもたくましい植物であること、栄養面での価値が高そうなことでとても興…

テントウムシ、小麦から飛び立つ ~テントウムシと芝処理~

ラボ畑2の芝草処理をしていたら色鮮やかなテントウムシに遭遇。芝草の上をちょろちょろしていた。じっと見ていたら小麦に登り始めた。カメラでその姿を追っていたら飛び立って行った。「うるせーなー」と言われている気がした。 <追記>・芝草が多い場所の…

小麦畑の足跡 <追記>小麦畑3つの問題

今日(11/8)ラボ畑2の小麦の様子を見に行って発見した。 明らかに動物の足跡だ。点々と小麦畑を横切っている。しっかりと小麦を踏みつけた跡もある。 この足跡、シカのものだったら大変だ。調べてとりあえずホッとした。 ◆獣害の犯人は?足跡で獣を特定し…

落花生の収穫

10/30、落花生を収穫。 昨年は、本に書かれていた通りに、収穫後、畑に置いて乾燥させていたら見事に鳥に食べらた。今年は、日中は住居近くで乾かし、夜はサンルーム内に入れて乾燥させている。 収穫した日には塩ゆでにして食べた。最高の贅沢。 <この写真…

ラボ畑2&3 小麦の種蒔き終了

10/7から始めた小麦の種蒔き。11/4にようやく終えた。トラクター等を使わず、種まく部分のみ鍬で整備しての種蒔きだったため、多大な労力と時間を費やしたが、小麦と畑にとても愛着が湧いた。 小麦を植えて愛着が湧いたラボ畑2とラボ畑3の記録。 【ラボ畑…

大根と霜対策

今朝も霜が降りていた。一番に目を引かれたのが大根。葉が地上部の根を守っているように見えたのだ。 そして2時間後。葉が立ってきた。 大根は葉を垂らして霜対策をするのかな?と調べてみたら、知らなかった事実が判明した。大根は霜に当たっても大丈夫でむ…

「花咲か大根(はなさかだいこん)」

※ 以下、台風19号以前、10/11に書き終えていたもの。 2階から撮影した裏庭の柿の木の下近辺の写真。 草に混じって大根が密生している。 この柿の木の周辺の大根を「花咲か大根(はなさかだいこん)」と呼んでいる。柿の木の下は草に覆われていたのが、そこに…

大雨のあとの畑

昨夜から今朝にかけて激しい雨が降った。雨上がりに畑チェックしたときの写真より。 レタスはかなり結球。そろそろ収穫しないと適期を逃してしまうかも? このハクサイの結球が待ち遠しい。わわ菜というミニハクサイは、昨日、収穫(下の写真)。おいしくい…

玉ねぎ・ニンニクの定植とゆめかおりの発芽

今朝のスペルト小麦(ラボ畑2)。 さて、今日は、遅れ気味なっている玉ねぎとニンニクの定植を行った。玉ねぎの苗は、まずまず、いい感じに育っている。 1cmくらいに根を切って1本ずつ畝に植え直していく。 70本苗を植えた。 寒い地域なので、保温と雑草対…

ラボ畑3の小麦

ラボ畑3に、10/9、種を蒔いたスペルト小麦も順調に育っている。 ただし、ところどころに、虫に食われたと思われるものが見られた。 種を密に蒔き、たくさん発芽しているので気にしない。 ラボ畑3に、今日は、ゆめかおりの種を蒔いた。 ゆめかおりは、まだ…

サツマイモとニンジンの収穫

昨日(10/17)は、午前中は稲の脱穀の手伝い、午後はサツマイモとニンジンの収穫、小麦(ゆめかおり)の種蒔き、夜は市民活動の会議。盛りだくさんな一日だった。 サツマイモは苗を植えてから3か月半が経ち、黄色くなった葉も目立ち始めたので慌てて収穫作業…

「ゆめかおり」の種蒔き

昨日、午前中は、被災した温泉旅館の泥のかき出し作業のお手伝いに行った。今日は長野市への支援活動に出かけようかと思案したが、農作業に専念することにした。主な作業はパン用小麦「ゆめかおり」の種蒔き。 とりあえず、今日はラボ畑2に、11条、種を蒔い…

スペルト小麦発芽 (追記)停電終了

昨日、ライ麦に続いてスペルト小麦も発芽した。写真は今朝のスペルト小麦。小さな雑草にも水滴がついている。 スペルト小麦の種は硬いモミがついたまま蒔く。そのため、ライ麦より1週間くらい遅れて発芽すると聞いていたのでかなり早い発芽だ。台風の影響の…

米の救出

千曲川沿いのHさんの田んぼの一部が水に浸かったので米救出に出かけた。 上の写真のハザカケしている稲(イセヒカリという品種)が救出対象。この田んぼのイセヒカリだけ、手で植え、手で刈ったというHさんにとって特別な意味があるものだ。 * 実は、この後…

台風19号接近中の畑

各地が大変な状況になっているなかでのブログ更新。気が引けるが記録のために。 16時頃、2階窓より畑の写真を撮影した。 ラボ畑2はスペルト小麦とライ麦の種を撒いたところが水浸し。 種が無駄になってしまうのだろうか?何よりなのはトラクターをかけても…

サツマイモの試し掘り

サツマイモがとても元気だ。葉がつやつやしていて畝上にほとんど草が生えていない。 昨日、試し掘りをしてみた。 硬くて石がたくさんあるのにしっかりとイモができていた。この株にはイモが3つ。 勢いのある葉がこんなに茂っているのに3つしかイモがついて…

今日の写真より

早朝の畑チェック後、ゴミ捨てに行く途中の景色。 米の天日干し。ハザカケではなくシマダテ。珍しい光景だ。右の雲の上に見えるのが浅間山。 朝食のサラダ。トマト、ルッコラ、からし菜、サンチュ。朝採った我が家の野菜。ズッキーニはいただいた無農薬・無…

「百姓見習い」らしい一日 ~麦の脱穀と種蒔き~

午前中は近所の無農薬・無肥料栽培の大先輩 I さん宅で麦の脱穀作業。Iさんが6月に収穫して保管していたライ麦と小麦を足踏み脱穀機を使って脱穀。 この脱穀機、手入れもしないまま、ここ何年か使っていなかったそうだが、すこぶる調子がいい。棒だけの手作…

実りの季節

写真左はアズキ、右は栗。9/30から、毎日、100個ほどの栗が収穫できたが、昨日、今日と25個ほどと落ち着いてきた。アズキは第2回目の収穫。先日収穫した大豆をはじめ、アズキ、ひまわり、コウリャン(ソルゴー)は、これから種を保存できる状態にしなければ…

今日の畑

<楽しげに整列している紅菜苔(こうさいたい)> <信州地大根。土寄せしていない。> <やはり気になる玉ねぎの苗> <収穫した大豆の天日干し・・・これで味噌をつくる予定。作付面積が小さかったため十分な量が収穫できず。来年は近隣に畑を借りて大豆の…