カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

くらし

種を採るために実を残す

オクラやキュウリやズッキーニは子孫を残すために結実し種をつくる。なのに僕は早めに実を収穫しおいしくいただく(汗)。子孫を残こすというオクラたちの意志を尊重し権利を擁護するためにも(笑)せめてその一部の種を採り種を蒔こうと思う。 ついでに栗の…

秋と夏と(後編) ~「天地始粛」のラボ1畑

(この株のカボチャは5つも実をつけて元気一杯) (ゴマはサヤをしっかりつけているのに少しずつ大きくなっている) (オクラはようやく大きくなり、実をつけ始めた) (ミニミニゴーヤ。子孫を残さなければと必死なのかもしれない)

秋と夏と(前編)~「天地始粛」のラボ1畑

立秋(8/7あるいは8/7~8/22の時期)も過ぎ、暦の上ではすっかり秋。カボチャやアズキの実が熟し始め、赤トンボの姿を見かけるなど、秋の到来を感じることが多くなった。その一方でゴーヤやオクラが成長してようやく実をつけ始めるなど、夏を感じることもし…

赤くなったトマトたち

・自生エリアの自生トマト(見えづらいが自生カボチャと一緒に撮影) ・ビニールハウス内、自由放任型栽培のミニトマト「ステラミニ」 ・露地栽培の加工用トマト「サンマルツァーノ」 ・収穫したサンマルツァーノ。おいしいトマトソースになる予定。

ジャガイモの収穫

【ラボ1畑のジャガイモ(キタアカリとトウヤ)】7/19から7/22にかけて少しずつ掘りあげた。 宅地を造成するために埋められていた大きな石を除去して空気や水が通るようにした甲斐あって今までよりもイモの育ちが良く、とても美味しい。かけた時間と労力が報…

「頑張り過ぎた」ハチ

早朝、カボチャの雄花の雄しべの下に頭を突っ込んでもぞもぞ動いているハチを見つけた。 頭部は花粉だらけ。 体中、花粉だらけ。羽根も。 飛行の調子がよくないようだ。 早朝の花粉はしっとり濡れていて羽根が濡れてしまい調子が悪いのかも? この後、すぐそ…

朝の陽射しに照らされて

快晴。梅雨明けを思わせるような天気。撮影日和。ラボ2畑、ラボ3畑の草刈り前に手早くラボ1畑の作物たちを撮影。 (空中栽培している自生エリアのカボチャ。昨日まで白かった実が爽やかな緑色に変わっていた。) (アズキ。2本仕立て。昨日、周囲の草を刈り…

ぱりっ!ぽりぽり

パリ~トリポリではない。獲りたてキュウリをかじる音。美味しさの証明!? 田んぼの草取り作業でエネルギーを消耗。作業を終えて帰宅してキュウリの畝に直行。キュウリを丸かじりしてエネルギーを補給しようと思ったのだ。 自家栽培の大豆で作った自家製味…

ピクルス「八町キュウリのはっちゃん」とそのルーツ

自家採種・育苗から栽培を始めた「八町キュウリ」(信州の在来種)。そのピクルスを試作したので、とりあえず撮影。 「キュウリのキューちゃん」をもじって「八町キュウリのはっちゃん」と命名(^^; 八町キュウリはハチも大好きで、ハチたちはキュウリの花を…

子どもの頃を思い出して七夕飾り

忙しい時ほど余計なことをしたくなる習性が僕にはある。つい先ほど、付箋を利用して七夕飾りを作った。後日、回収した付箋を使って、今後の予定を計画するつもりだ。 * 小学校低学年の頃、毎年、七夕の前日に家族で七夕飾りを作っていた記憶がある。その日…

箱型ソーラー・フード・ドライヤー共同制作

先日、非電化工房卒業生・Yさんと箱型のソーラー・フード・ドライヤー(SFD)を共同制作した。構想・設計、材料準備後、ココットビレッジの素敵な木工室にて、材料を切出して組み立てた。「箱型太陽力食品乾燥器『18番(おはこ)』」の誕生だ。制作し易くす…

稲の苗取り作業~無農薬の米作り

無農薬の米作りに参加させてもらっている。 今週月曜日から毎日、稲(イセヒカリ)の苗取り作業。 稲の苗とそっくりなヒエを取り除きながら苗床から稲の苗を取り、100本ごとに束ねていく。 100本の束を10ずつまとめて置いてゆく。 休憩時間にワラビとメロン。…

ラディシュおじさん ~キュウリ畝のコンパニオン・プランツ

今日はイチゴではなくラディッシュ。「らでぃっしゅぼーや」ではなく「ラディッシュおじさん」。 このラディッシュはキュウリ畝のコンパニオン・プランツ。(葉が虫に食われているのは、土壌状態や栽培・管理方法がまだまだ不十分なためだと思われる。) キ…

我が家の「庭」のイチゴ「二話」

【一期一会のイチゴ】 昨日の昼、我が家の庭のイチゴエリアを見たら赤い実がちらほら。まだ完熟ではない。しかも、雨がパラパラ降っている。「ちょっと水っぽいかな?」と思ったが、このまま放置すると収穫しないで終わりそうな気がした。「これがホントの一…

育苗中の苗とジャガイモ

トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、ズッキーニなどを「陽だまり育苗」中(昼間は外に出し、夜は室内に入れる)。 朝・夕の出し入れ、朝の水やりなど手間がかかって大変なのだが、苗たちは可愛い。〈キュウリ〉 <カボチャ> <トマト> <ナス> 5/1頃発芽…

5月3日に考える ②

シジュウカラの父親?

「シジュウカラの巣に卵があったわよ」近所の方が声をかけてくれたので見に行った。 穴の開いた植木鉢を裏返して玄関前に置いていたら、シジュウカラがその中に巣をつくったらしいのだ。今朝、穴からシジュウカラが出ていくのを見かけたので中を見たら卵が10…

稲の苗づくりの地域活動

今日は毎年恒例の稲の苗づくりの地域活動。この地域は希望する米作者の苗を共同でつくっている。今年は70人が参加。種を播いた育苗箱を6000枚田んぼに並べ、ビニールトンネルをかけた。僕もボランティアで参加。 ↑ 山並みの向こうに雪を被った北アルプスが見…

地球温暖化防止になるはずがない ~森林バイオマス発電~

森林を伐採して得た木材を燃やす発電事業(森林バイオマス発電)が地球温暖化防止になるどころか、地球温暖化を悪化させることが、やっと広く認識されるようになってきた。以前このブログでも紹介したように、「森林バイオマスを使った発電はカーボンニュー…

ビニールハウスの中

ふきのとうを探しに散策  (おまけ:タンポポの花)

毎日、何かと忙しく、なかなか散策に行けなかったのだが、今日、ようやく、ふきのとうを探しに、裏の高台に出かけた。一本の木のふもとに一面に広がるふきのとう。もう少し早く来たかった。 テントウムシ発見。 食べるには少し成長し過ぎているようだ。 おい…

レタス栽培用の畝づくり

今日はレタス(サンチュ)栽培用の畝も作った。種を播いて苗が育ったらここに定植するのだ。幅80cm×長さ1.6m。少し高めに畝を立てた。 立てた畝の上にたっぷり草を載せたいところだが草がない。試みに竹チップを載せてみた。竹チップが、保温、保湿、紫外線…

育苗用土、プランター栽培用土づくり

今日から3月。昨日から24節気の「雨水」の末候「草木萌え動く(草木が芽吹き始める)」。気温が低いこの地域でも本格的に農作業に取り組む時期となった。 *「雨水」・・・降る雪が雨に変わり、積もった雪も解けて流れる。農耕を始める時期の目安。今日は、…

「たけかつ」(竹林整備)~地域の人たちと「いいことする」~

今日は地域有志8人で竹林整備を行った。整備が必要な竹林の竹を伐採し、ウッドチッパーで粉砕する活動。昨年から始まったもので僕はこれを「たけかつ」と呼んでいる。 * たけかつ(2020.01.21.カシコレラ)https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/20…

ソーラー・フード・ドライヤー(SFD)制作

昨日は非電化工房のオンライン・ワークショップに参加。自宅に居ながらソーラー・フード・ドライヤー(SFD)を制作した。10時~17時30分の予定が20時過ぎまでかかっておよそできあがった。苦戦する場面もあったがとても楽しい一日だった。 * ソーラー・フー…

魔法の鍋帽子®~我が家の「持続可能な暮らしグッズ」①~

写真は我が家の鍋帽子®。火から下したアツアツ鍋に被せておくと保温しながら調理できる優れもの。 *「鍋帽子®」は全国友の会の登録商標。* 登録商標とは?https://www.jazy-ip.com/guide.html 火にかける時間を大幅に短くできて省エネルギー(ガス使用量・…

大寒にラボ4畑から北アルプスを望む (追記:24節気と72候)

今年は今日1/20が24節気の大寒(あるいは今日から立春の前日、1/20~2/2が大寒)。72候では款冬華(ふきのはなさく:1/20~1/24)時期(大寒の初候)。 * 大寒・款冬華 24節気と72候(「暦生活」)https://www.543life.com/season/daikanふきの花を探してみ…

【本日より放映】『人新生の「資本論」』の著者、 斎藤幸平さんが 『100分de名著 』に出演

今、話題の書『人新生の「資本論」』の著者、斎藤幸平(世界が注目する33歳の気鋭の経済思想研究者:大阪市立大学経済学研究科准教授)さんが、NHK・Eテレ『100分de名著 資本論 マルクス』に出演。https://www.nhk.or.jp/meicho/ 本日(2020.01.04.)から1月…

ラボ1畑に残っていたダイコンをすべて掘りあげた

ラボ1畑で一番大きく成長したダイコン。 新幹線地下工事の建設残土で埋め立てられたラボ1畑。地下20cmより深い部分にはまだまだ大きな石が埋まっているため、作物が十分に育たない。この部分は深い部分の大きな石を掘りだしたためだろう、ラボ1畑にしては大…

自然療法

〈今日、届いた本〉 * 右上の『自然療法』は以前から持っていたもの 自然療法についてまとまった学習をしようと思って注文した本が、今日、届いた。西洋医学に限界があり、日本の医療の現状に問題がある中、自然療法の考えを1つの基盤にして、自分たちの健…