カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

キュウリのタネ・キュウリの発芽

「えいやっ!」土を持ち上げて発芽するたくましい姿。何度見ても、その都度、エネルギーをもらう。写真は今朝のキュウリの発芽の様子。 4/23に蒔いた種が今朝次々と発芽した。このキュウリのタネは昨年の10月下旬に自家採種したもの。下の写真はその時の様子…

雨上がりの朝 ~24節気72候「牡丹華」~

今日(4/30)は「牡丹華(ばたんはなさく)」の初日。 * 24節気「穀雨」の末項、春も終わり。5/5には立夏を迎え、夏が始まる。雨上がりの朝の写真。〈芝桜〉 〈スズラン〉 〈麦畑のスギナ〉 〈これは何?〉 スガシカオ【雨あがりの朝に】https://www.youtub…

シジュウカラの父親?

「シジュウカラの巣に卵があったわよ」近所の方が声をかけてくれたので見に行った。 穴の開いた植木鉢を裏返して玄関前に置いていたら、シジュウカラがその中に巣をつくったらしいのだ。今朝、穴からシジュウカラが出ていくのを見かけたので中を見たら卵が10…

【七十二候:霜止出苗】

4/25から七十二候の「霜止出苗(霜やみて苗いずる)」。霜が降りなくなって稲の苗が育ち始める頃となった。だが「忘れ霜」という言葉(季語)があるように、霜が降りることも多いから油断ならない時期でもある。 今朝は冷え込み、霜が降りた。 上に上に伸び…

菊芋と行者ニンニク

一昨日(4/23)ラボ4畑に菊芋を植え付けた。 今日(4/25)、裏庭に行者ニンニクを定植した。 菊芋を植え付けた理由は主に3つ。 ① 栄養価が高く、美味しくて便利。 * 菊芋に多く含まれているイヌリンは、消化されるとオリゴ糖へと変化して、糖尿病をはじめ…

鯉のぼり

僕が住んでいる住宅地の公園。毎年この時期になると大空に鯉が威勢よく泳ぐ。 この地域は風が強いので迫力がある。掲げる時の苦労も忍ばれる。 この地域の人々の地域力を感じる。掲げてくれた地域の方々に感謝。 その美しさと迫力を1枚の写真で伝える力量が…

「みまきはら大学」開設とオープニングイベント

真に持続可能な暮らし・生き方・コミュニティについて学び合う場として「みまきはら大学」なるものを開設した。まずは、主に、イベントの開催・紹介、情報発信を行う予定だ。 *「みまきはら大学」ブログhttps://nijiirolab.hatenablog.jp/ 非電化工房の自立…

ふきの下に住む小人? ~コロポックル~

写真は、水木しげるロード(鳥取県境港本町アーケード商店街)に設置されているコロポックル像。 ふきの下に住む小人だと言われるコロポックルって何だろう。 (1)一般的には、アイヌの伝承に登場する小人。アイヌ語で「蕗の葉の下の人」という意味である…

虹と虫の関係は? ~「虹」という文字~

・古代中国では、大蛇が天に昇って龍になると考えられており、虹は、龍になる大蛇が天空を貫く時に空に作られるものと想像されていた。大蛇を表す「虫」という文字と「貫く」、「天と地をつなぐ」などを意味する「工」という文字を組み合わせて「虹」という…

絵手紙で楽しむ二十四節気・七十二候 ~虹とコロポックル~

図書館で本を借りて来た。 帰宅してまずはじめに手に取った本は、昨年末から読みたかったこの本だ。 ・絵手紙で楽しむ二十四節気・七十二候https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B5%E6%89%8B%E7%B4%99%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5…

プレイリスト:虹始見

明日4/15から24節気「清明」の末候「虹始見」(虹始めてあらわる)。春の深まりとともに空気が潤い、雨上がりに綺麗な虹が見られるようになる頃。 そして、4/20からは24節気も「穀雨」を迎える。穀雨は穀物の成長を助けるように恵みの雨が降る頃。この頃まで…

ラボ1畑のジャガイモ植え付け

4/12、ラボ1畑にもジャガイモを植え付けた。 キタアカリ1kg(約20個)、とうや3kg(約60個)。 重粘土質のラボ4畑と砂質のラボ1畑は土壌環境が大きく異なるため、それぞれ異なる植え付け方をした。ラボ1畑では、用意してあった約6mの畝4つに耕運機に取り付…

稲の苗づくりの地域活動

今日は毎年恒例の稲の苗づくりの地域活動。この地域は希望する米作者の苗を共同でつくっている。今年は70人が参加。種を播いた育苗箱を6000枚田んぼに並べ、ビニールトンネルをかけた。僕もボランティアで参加。 ↑ 山並みの向こうに雪を被った北アルプスが見…

ラボ4畑のジャガイモ植え付け

近隣の桜(ソメイヨシノではないらしい)もほぼ満開。少し出遅れたがラボ4畑にジャガイモを植え付けた。(ラボ4畑隣接地の桜) 昨日、植え付けの下準備。頭頂部の弱い芽を取り、天日干し。そして、植え付け場所を耕うん。長年トラクターで踏み固められた重…

勢いを見せ始めた ~ラボ2畑の小麦、ライ麦、スペルト小麦~

明後日、4/10から24節気「清明」も中候「鴻雁北(鴻雁北に帰る)」を迎える。まだまだ朝夕夜の寒さは厳しいこの地でも少しずつ緑が増えている。 *鴻雁北(鴻雁北に帰る)・・・冬を日本で過ごした渡り鳥・雁はツバメと入れ違いに北のシベリアに帰る。ラボ2…

散り始めた梅の花 4/5

今日の梅の花。よく見るとわずかにつぼみが残っているが、ほとんどの花が全開。 強風で花びらが散ってしまったものもある。花びらは散ってしまってもしっかり残って自己主張している雄しべと雌しべに注目。 雄しべは花びらから飛び出るように外に向かってい…

プレイリスト:「玄鳥至(ツバメ来たる)」

4/4~4/9は、24節気「清明(空が晴れ渡り、万物が生き生きとして清らかな頃)」の初候「玄鳥至(ツバメ来たる)」。冬を過ごした南の島からツバメが飛来する頃。本格的な農耕シーズンの始まり。 そんな時期をイメージして、パッと脳裏に浮かんだ曲。 ***…

今日の苗たち② 4/2 ~ナス、ネギ、春菊・ルッコラ・からし菜、サンチュ~

ナスはバンザイの準備をしながら発芽。このナスは去年自家採種したタネから発芽。 ネギはお辞儀した状態で発芽。 プランターのカラシナ、春菊、からし菜たち。 セルトレイからポットに鉢上げしてもらい、野外で陽だまり育苗中のサンチュはニコニコご機嫌(の…

今日の草花 4/2

(たぶん)ナズナ(アブラナ科) (たぶん)ノボロギク(キク科) フキノトウ(キク科) 地面に張り付いていたタンポポ(キク科)の葉がぐっと持ち上がってきている。 カラスノエンドウ(マメ科)も姿を見せ始めた。 ミツバやフキも... いつの間にか、ムスカ…

ほぼ満開の梅の花 4/2

朝10時頃、撮影。全て開花した枝もあるが、まだ、蕾が残っている。 全開しかけている初々しい梅の花を見つけた。 約1時間後。ほぼ全開。 受粉しようと一生懸命な感じがする。

【修正追記版】もぐら!?

ラボ2畑を見に行ったら地面が盛り上がってひび割れていた。「もぐら!」しかし、もぐらがもっこり地面を盛り上げているのとは少し様子が違う。 よ~く、観察してみてら、犯人はこの子たちだった。すごい力持ち! 土筆(つくし)。このあと、スギナが生えて…

今日の草花 3/31 ~ラボ1畑のオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、イヌナズナ~

日に日に緑が濃くなっていく。オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ(姫踊り子草)が目立つラボ1畑。自生のイチゴ区域ではホトケノザが自己主張している。最近、イヌナズナの黄色い花が目立つようになってきた。オオイヌノフグリ(オオバコ科) ホトケノザ(…

プレイリスト:「雷乃発声」

今日から4月。またひとつ、新しい始まりの季節。そして、3/30~4/3は春分の末候「雷乃発声(雷すなわち声を発す)」。春を告げる雷が鳴って雨を呼ぶ、大気が不安定な時期。雹(ひょう)に対する注意も必要だ。ところで、今とても忙しいのだが、忙しい時ほど…