カシコレラ

高校教員を早期退職。「人生は実験だ」を合言葉に妻と信州に移住。 農・DIY・お金稼ぎの経験皆無の凡人が自給的暮らしを探求中。気ままにあれやこれや投稿。ひととひと、農と環境と教育をつなぐ「虹色ラボ」、真に持続可能な暮らしと生き方研究所「いっさ」主宰。

ラボ1畑のジャガイモ発芽

ラボ1畑に、4/12に植え付けたジャガイモが芽を出しているのに今朝気づいた。

f:id:kasikorera2017:20210502201205j:plain

よく見るとあと2つ小さな芽を出していた。
f:id:kasikorera2017:20210502201307j:plain

さらに観察すると地面が少し盛り上がり、少しひび割れている個所もあった。明日、あたりそこから芽が出るのだろう。

明朝は霜が降りる心配があるので、夕方、新芽には、稲わらをかけておいた。

ラボ4畑のジャガイモはまだ発芽していなかった。

--------------------------------


ラボ4畑のジャガイモ植え付け 4/9
https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/2021/04/09/202305

ラボ1畑のジャガイモ植え付け 4/12
https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/2021/04/14/094407

 

廃油石鹸作り

4/16、廃油石鹸を作ってみた。

なかなか固まらなかったのだが、4/21には固まる気配を見せた。

今日(5/2)、糸で切ってみた。
硬く固まり過ぎていたため、す~っと滑らかに切ることができなかった。残念!
その辺にある箱や紙で飾ってみた。あ~あ、不器用。
時間をかけて丁寧にやってみたい。

作ってみること自体が面白いし、その過程でさまざまなことを考えさせられ、学ぶことが多い。今回の反省点を生かして、再度、廃油石鹸づくりをしようと思う。

5/2

f:id:kasikorera2017:20210502194056j:plain

 

4/16

 

f:id:kasikorera2017:20210502194138j:plain


f:id:kasikorera2017:20210502194208j:plain

 

f:id:kasikorera2017:20210502194304j:plain

 

4/21

f:id:kasikorera2017:20210502194356j:plain

 

ついつい接写する拙者 ~今日の庭の花々~

今朝、スズランが控えめに花開いた。
庭の花々を撮影。

〈スズラン〉

f:id:kasikorera2017:20210501192831j:plain
ホトケノザ

f:id:kasikorera2017:20210501193518j:plain
〈イチゴ〉

f:id:kasikorera2017:20210501193551j:plain

 

f:id:kasikorera2017:20210501193632j:plain


f:id:kasikorera2017:20210501193720j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501193750j:plain


f:id:kasikorera2017:20210501193822j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501193849j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501193923j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501193958j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501194040j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501194120j:plain

f:id:kasikorera2017:20210501194149j:plain

これは庭の花ではなく、頂いたハクサイの菜花。アブラナ科の花を菜花というが、菜花の中で最も美味しいと言われるのがハクサイの菜花。

f:id:kasikorera2017:20210501194229j:plain


BGM:

Kings Of Convenience - Rocky Trail (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=pdv5n_Qgiw4

・Alice Phoebe Lou - Witches (live)
https://www.youtube.com/watch?v=qcWocdfHfhI






キュウリのタネ・キュウリの発芽

「えいやっ!」
土を持ち上げて発芽するたくましい姿。
何度見ても、その都度、エネルギーをもらう。
写真は今朝のキュウリの発芽の様子。

f:id:kasikorera2017:20210430204109j:plain

f:id:kasikorera2017:20210430204132j:plain
4/23に蒔いた種が今朝次々と発芽した。

このキュウリのタネは昨年の10月下旬に自家採種したもの。
下の写真はその時の様子。

 *「キュウリの落下・種取り」参照
https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/2020/10/23/213438

f:id:kasikorera2017:20210430204213j:plain

キュウリが落下するまで待ってから自家採種した、厚みがあるたくましく美しいタネ。
この先、どのように成長するか楽しみだ。

f:id:kasikorera2017:20210430204230j:plain

(追記)

・少し時期をずらして4/27に2回目の種蒔きをした。

・下の写真はすでに昨日発芽の気配を見せていた一番成長が早い先発隊長のキュウリ。

f:id:kasikorera2017:20210430204334j:plain

・自家採種の大切さについては下記を参照下さい。

 「キュウリの意志・キュウリの権利」
https://kasikorera2017.hatenablog.com/entry/2020/10/03/061023

雨上がりの朝 ~24節気72候「牡丹華」~

今日(4/30)は「牡丹華(ばたんはなさく)」の初日。
 * 24節気「穀雨」の末項、春も終わり。5/5には立夏を迎え、夏が始まる。

雨上がりの朝の写真。

〈芝桜〉

f:id:kasikorera2017:20210430195224j:plain

〈スズラン〉

f:id:kasikorera2017:20210430195246j:plain

〈麦畑のスギナ〉

f:id:kasikorera2017:20210430195334j:plain

〈これは何?〉

f:id:kasikorera2017:20210430195404j:plain


スガシカオ【雨あがりの朝に】
https://www.youtube.com/watch?v=UKvOCYVPKs8



シジュウカラの父親?

f:id:kasikorera2017:20210428215125j:plain

シジュウカラの巣に卵があったわよ」
近所の方が声をかけてくれたので見に行った。

穴の開いた植木鉢を裏返して玄関前に置いていたら、シジュウカラがその中に巣をつくったらしいのだ。
今朝、穴からシジュウカラが出ていくのを見かけたので中を見たら卵が10個あったという。

f:id:kasikorera2017:20210428215215j:plain


持ち上げて下さった植木鉢の中を見てびっくり!
ヒナが孵っていて口をぱくぱく開けていたのだ。

f:id:kasikorera2017:20210428215407j:plain

f:id:kasikorera2017:20210428215441j:plain


孵ってからせいぜい2~3時間だろう。
親鳥はヒナのためのエサを探しに行っているのだろうか。

このヒナたちが最初に目にした「動くもの」はたぶん僕だ。
「刷り込み」現象により僕はヒナたちの父親になったかも?

 *「刷り込み」・・・動物行動学者であるコンラート・ローレンツが見出した現象。
ヒナが孵化後の一定期間に見た「動くもの」や「声を出すもの」を親だと認識してついてまわる習性のこと。

ところで、我が家の梅の木にシジュウカラが作ったと思われる巣がある。

f:id:kasikorera2017:20210428215952j:plain

そっとしていたのだが、どうしても巣の中を覗いてみたくなった。
脚立に登って覗いた。
空っぽだった。

f:id:kasikorera2017:20210428220232j:plain


(参考) ↓ シジュウカラの卵の写真もあり

◆ シジュウカラ(「森と水の郷あきた 野鳥シリーズ」より)
http://www.forest-akita.jp/data/bird/42-shigyukara/kara.html

 * 美しい写真でシジュウカラのことが詳しく説明されている。
  シジュウカラの卵やヒナの写真もある。

【七十二候:霜止出苗】

 
4/25から七十二候の「霜止出苗(霜やみて苗いずる)」。霜が降りなくなって稲の苗が育ち始める頃となった。だが「忘れ霜」という言葉(季語)があるように、霜が降りることも多いから油断ならない時期でもある。
今朝は冷え込み、霜が降りた。
上に上に伸びていた姫踊り子草もタンポポも、まさに「フローズン」って感じだった。

f:id:kasikorera2017:20210427211233j:plain

f:id:kasikorera2017:20210427211306j:plain


この時期を象徴する植物に山吹やスズランがある。
・山吹・・・山の陽当たりの良い場所に群生するバラ科の花。ここみまきはらでも台地の下に降りる山道の両側に綺麗に咲いている。

・スズラン・・・可憐なこの白い花を咲かせるが有毒物質が含まれている。山菜の王様・行者ニンニクに似ているので要注意。フランスでは花嫁にスズランを贈る風習があるらしい。我が家の玄関先のスズランもつぼみをつけ始めている。

f:id:kasikorera2017:20210427211449j:plain


参考文献:『絵手紙で楽しむ 二十四節気七十二候』

菊芋と行者ニンニク

一昨日(4/23)ラボ4畑に菊芋を植え付けた。

f:id:kasikorera2017:20210425215346j:plain

今日(4/25)、裏庭に行者ニンニクを定植した。

f:id:kasikorera2017:20210425215650j:plain

菊芋を植え付けた理由は主に3つ。

①  栄養価が高く、美味しくて便利。
  * 菊芋に多く含まれているイヌリンは、消化されるとオリゴ糖へと変化して、糖尿病をはじめとした血糖値異常を抑制してくれる効果がある。
 * 菊芋には多くのカリウムがふくまれており、高血圧や筋肉の疲労回復に効果を発揮してくれる。
 * 乾燥させて保存しておくと、味噌汁、カレーの具などさまざまな料理に利用できてしかも美味しい(下の写真はソーラーフードドライヤーで乾燥させている菊芋)。

② 病害虫や草にも負けない、とても強い作物なので安心して栽培できる。

③ 土壌環境を改善してくれる(土づくりをしてくれる)。

 

f:id:kasikorera2017:20211212102656j:plain

 

行者ニンニクを植え付けた理由は、「食べてもいいけど、植えるといいよ」と頂いたから。「山菜の王様」と言われ、とても美味しいだけでなく、疲労回復効果も期待できるらしい。